アートフラワーと生花をミックスしてお作りしたサマーリース
こちらも、毎年ご注文いただくお客様からオーダーいただいたものです。
リースを飾っていただくアトリエは、
とっても日当たりがよく明るい場所☆
お部屋としては最高な環境なのだけど、
植物にとってはちょっと大変、、なんですよねー
これまでお作りしたリース達も、やはり褪色が早かったようで、
アートフラワーと生花をミックスしたらどうだろう?
というご相談をいただきました。
淡く涼やかで優しい色合い。
アートフラワーはそのままの色や状態をキープできるけど、
生花は乾燥とともに縮んだり、色や風合いが変わるもの。
私も経験のないことでしたので、完全にドライにしてから
最終調整をしてお渡しすることにしました。
どうかな?
よーく見ると違いがわかるけど、一見上手く融合してるよね^^
そして、程よくユーカリの香りも楽しめるんですよ♪
早速アトリエに飾っていただけたようで、
「お部屋が明るく夏っぽくなりました♡
「ユーカリの香りもしてとっても良い感じです♡」
と、嬉しいご感想をいただきました。
こちらこそいつもありがとうございます(*^^*)
暑い夏を少しでも爽やかな気分でお過ごしくださいね。
カテゴリ”リース(壁飾り)”を表示しています。
アーティフィシャルフラワーのサマーリース(生花とのミックス)
7月 8th, 2022 Posted in diary, news/blog, リース(壁飾り) | No Comments »サマーリース
7月 2nd, 2022 Posted in diary, news/blog, リース(壁飾り) | No Comments »
この数年、年に2回玄関に飾るリースをご注文頂いている方より
サマーリースのご依頼をいただきました。
冬のリースとは花材を変えて、
爽やかさと、ちょこっとワイルドな部分と組み合わせてみました^^
しっとりと落ち着く淡い色合い♡
梅雨から夏にかけ、
その季節らしい空気の色を表現できたらと思って組み合わせた花材達。
いつもお任せくださるので、
こんなリースが飾られた玄関、素敵だな〜♡
と想像しながら楽しく作らせて頂いてます♪
下方向へ垂らしたスチールグラスがまたオシャレでしょ☆
乾燥とともにクルクルっと自然なうねりが出るので、
少しずつ植物の形、色が変化して行く様も楽しんでいただけたらいいなと
思っています^^
「これでまた玄関が明るくなる!」と、
いつも目にする玄関で、いつもお花を楽しんでいただけて
嬉しい限りです^^
いつもありがとうございます♡
付いで飾るミモザのスワッグ
3月 17th, 2022 Posted in diary, news/blog, リース(壁飾り) | No Comments »
ミモザの縦長タイプのスワッグをご覧いただき、
付いで飾りたいとお二つご注文いただきました。
2月からミモザの日まで、
あんなに、あんなに探したミモザが
ミモザの日を境にたくさん市場に並ぶという・・・
ポカンとしてしまいましたが 笑
とびきり実付きの良いフランス産のミモザを仕入れることができました^^
付いにするともう本当に贅沢!!
ドライにしてお届けする予定でしたが、
まだまだ寒い秋田県へお届けするということもあり、
フレッシュな甘い香りをお届けしたくて♡
仕入れたその日に束ねて翌日に受け取っていただけるという
超特急便?でお届けすることができました!
お客様もとても喜んでくださり、
「思っていた以上にボリュームがありとても素敵な作品でした。
部屋が一気に春らしくなり、みると幸せな気持ちになります!」
と、嬉しいご感想をいただきました(*^^*)
幸せを運ぶ黄色いミモザ♡
そして、幸運を呼ぶ黄色いミモザ♡
やっぱりミモザって素敵だなぁ〜
また来年もたっぷり楽しませてくださいね^^
遠くからご依頼くださりありがとうございました!
ミモザの花束風スワッグ
3月 8th, 2022 Posted in diary, news/blog, リース(壁飾り) | No Comments »
3月8日はミモザの日。
以前は珍しかったミモザも、最近はまちのお花屋さんでよく見かけるようになり
身近で大人気のお花になりました^^
とっても嬉しいことです。
こちらは、先日お届けしたミモザの花束風スワッグ!
ミモザ「ミランドール」をたっぷりと束ねた贅沢なスワッグです。
ミモザの甘い香り♪
そして、ユーカリの鼻に抜けるような香り♪
自然の植物って不思議だね、
どちらも喧嘩せずうまく融合してさらに良い香りに♡
麻の布でラッピングすると、
ナチュラルで衣装をまとったようなきちんと感も感じられます。
玄関に飾る予定でご注文くださったそうですが、
ミモザの可愛さと、いい香りに♪
お部屋の中で楽しむことにしてくださったそうです(*^^*)
↑ とっても気持ちわかる〜^^
ミモザは、明るく可愛い黄色から、
徐々にシャビーなオレンジ色へと変化していきます。
ぜひ飾る場所を変えたり、壁だけでなく置いて飾ってみたり、
これから長〜くお楽しみくださいね♪
ありがとうございました!
ミモザいろいろ
3月 7th, 2022 Posted in news/blog, お知らせ, リース(壁飾り) | No Comments »
ミモザのスワッグやリース。
生花のふわふわいい香り〜♪
なよさももちろんありますが、
ふわふわがしぼんだ後、案外寂しぃ〜ってなっちゃいます。
そこをうまくカバーできないかと!
ふわふわでなくても大人びたアンティークな可愛さをぜひ楽しんでいただきたいと思い
ドライフラワーにして、形を整えお作りしました。
インスタやFBではお知らせしていたのですが、、
こちらではshoppingに商品をあげた”だけ”になっちゃってました。。
ミモザの日はもう終わっちゃうけど、、
ドライになっても長く楽しめるお花ですので、
ミモザ好きの方、よろしければご覧くださいね^^
ミモザリースのワークショップ 〜親子で一緒に作ったよ
2月 9th, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン, リース(壁飾り) | No Comments »
ミモザのリースも続々と出来上がっていますよ〜
今年はミモザの入荷に波があり、仕入の度にドキドキしておりますが、
今の所なんとか入手できております^^
親子で参加してくださいました〜
年長のお嬢さんと、役割分担しながら一緒に作られました!
お嬢さんは花材を渡す係。
お母さんは巻きつける係。
わんこそばみたいにどんどん花材を渡されるから、
お母さんも必死に手を動かす 笑
お嬢さんが飽きて来たらお母さんの時間☆
頭を使ったり、心で感じたりしながら、
ゆったりと自分の流れに従って完成させました^^
「自分で作ったものだけど、とっても素敵〜♡」と(*^_^*)
サイコーだね☆
お嬢さんのわんこそばアシストもあって 笑
予定時間を大きく短縮し、あっという間に完成ー!!
二人で写真を撮りあいっこしてる姿も微笑ましく♡
みんなが笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
楽しい思いがたくさん詰まったミモザのリース、
ご自宅でゆっくりお楽しみくださいね〜
花あそび*ミモザのリース
2月 3rd, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン, リース(壁飾り) | No Comments »
今年もミモザの季節がやってきました♪
ただ、毎年少しずつ早まっているような気もしています。
毎年ミモザのリースを楽しみにして作ってくださるWさん。
少しずつデザインや作り方を変えているので、
いろんな種類のリースを作ったとしても
毎回「新鮮味」を感じていただけるのではないかな?
と勝手に想像しています^^
ナチュラルでフワッフワの可愛いリースが完成しました!
もう何回目かな、、?
当たり前だけど、ぐんぐん腕を上げられ、
とっても素敵に仕上げてくださいました。
横から見ても、こんなにふわふわ♪もりもりです^^
ミモザやユーカリのいい香りにも癒され、
楽しいひと時でした♪
ご参加ありがとうございました!
お正月飾り、しめ縄など販売します〜
12月 17th, 2021 Posted in diary, flowers, news/blog, お花を楽しむヒント, リース(壁飾り) | No Comments »
今年はたくさんの「郡上南天」を仕入れました^^
そう、岐阜県郡上八幡で収穫した南天!
しめ縄やアレンジにたっぷりと使う予定です♪
南天の実たっぷりなしめ縄
ドライ花材を使用した渋目のしめ縄
南天の実で作ったリースはお正月飾りに♪
ショッピングページでも販売していきたいと思っております^^
今年初めて作った(知った)「南天玉」
郡上八幡では、縁起物として飾られるそうです。
実際の南天玉はとっても大きいので、私は小ぶりなボールにして作って見ました。
そう、
「南天ボール」笑
南天は、「難を転ずる」という意味合いで玄関先に植えたり、
お正月飾りなどに使われることはこれまでも知ってましたが、
なんと!
「商売繁盛」の意味合いもあるとか。
南天の実は、鮮やかな赤い色をしてますが、
乾燥していくと徐々に赤黒くなっていくんですね。
その様子から、
「赤字」が「黒字」になる!!!んだそうですo(^-^)o
これは飾らねば! 笑
この年末年始、
南天の実を飾って
来年は難を転じ、黒字目指して頑張りましょう〜
リース、スワッグ販売中!!
12月 10th, 2021 Posted in diary, news/blog, お知らせ, リース(壁飾り) | No Comments »
ようやく寒くなり、クリスマスを迎える実感が湧いてきました^^
さて、普段はオーダーいただいてからお作りしておりますが、
「実物を見て買いたい!」
という方もおられることでしょう。
ショッピングページに数点載せておりますので、
ご覧いただけたら嬉しいです♪
いずれも1点ずつとなります。
オリジナルリースやスワッグをぜひお楽しみくださいね。
引き続きオーダーも承っております。
お問い合わせもお待ちしております〜(^○^)
11月*花あそびの風景 〜大人のクリスマス
12月 3rd, 2021 Posted in diary, news/blog, クリスマス, フラワーレッスン, リース(壁飾り) | No Comments »
大人のクリスマスリースは、ちょっとシックに。
お好みの雰囲気に合わせ作っていただきました。
毎年作っていらっしゃる方にも、新しい花材や
見せ方をご提案しているので、きっと新鮮な気持ちで
作っていただけているんじゃないかと、勝手ながら思っています^^;
グリーンを巻きつける作業は、
はじめこそ戸惑いがありますが、全体像がなんとなく見えてくると
もう勝手に手が動き始めます^^
そして楽しい飾り付け♪
今年はたくさんの種類の小さな実物をご用意したので、
どこにどれくらいの量を使うか、
配置にも量にも迷われたかもしれません。
ただそこに正解はなく、
それぞれに心地よい加減を足したり引いたりしながら
探して行く作業となりました。
そして出来上がったリース☆
野ばらの実を長い枝ごと大胆に使い、
とってもボリューミーに仕上げてくれました。
動きのあるものって可愛いけどちょっと手強かったりしますが、
バランスを見ながら作っていらっしゃいました。
実物もたっぷりで♪とっても華やかですね〜
写真撮影も真剣ですよ^^
いいお写真、撮れましたかぁ〜?
こちらは、リース初体験の方の作品です。
初めてとは思えない手際の良さと思い切りの良い判断力!
香りに包まれながらの単純作業がとても心地良さそうで
楽しんで作っている様子が伝わります♡
手作りされた立派なリースに、きっとご家族の皆さんも
驚きと喜びと♡しっかり感じてくれるんじゃないかな(*^^*)
リース作りはちょっと大変なところもありますが、
作り終わった後の達成感と、自分好みに仕上げられる楽しさ、
グリーンの良い香りを全身で味わいリフレッシュできるところ
などなど・・・
一度味わうとヤミツキになってしまう魅力がたくさんあります♡
ぜひ、みなさんにもこの感覚を一度は体験して欲しい!!
と、願ってやみません^^