先週末行ってきました根津神社。
つつじはどうかな??
とのぞいてみた所、ちょうど見頃を迎えていました♪
最近、朝早く行動する事が多いので、人が込み合う前に!
と張り切りすぎたのか、つつじ園の開園前に到着。
(ちなみに、開園は9:00〜です)
しばらく辺りを散策して中に入りました。
色とりどりのつつじ。
こんなに種類があるのね〜と、ちょっとつつじのイメージが変わります。
種類なんて、こんなものではなかったけれど、
いくつか気になったものを載せてみました。
藤色のこんなに背の高いつつじもあります。
青空をバックに映えますね〜
そして、ひと際ゴージャス感を漂わせていたのがコチラ。
バラのように巻きがあるんですよ〜
通りの植え込みで見かけるつつじはだいたい同じような種類が多いのですが、
根津神社では、”えーっ、こんなのもあるんだ!”と見た事のない種類のつつじを
間近でたくさんみることができます。
小指の先程の小さなお花もあったり、赤や白に斑入りの花が同じ株から咲くつつじもあったりと、
想像していた以上に楽しむことができました。
つつじを十分に堪能した後でも、時間はたっぷり♪
鳥居をくぐり抜け、根津、谷中を散策することに!
と言っても、本当は、お目当てのランチまでの時間つぶしでした(汗)
この辺りは、いつ行っても雰囲気よくていい所ですね〜
細い路地を入りながら、小さなお店やギャラリーを探してみたり、
雰囲気のある喫茶店やお寺をのぞいてみたり・・・と
毎回新しい発見があり、ワクワクします☆
そして、やっとやってきました!!目的のランチの時間♪
何度か食べにきたのですが、
時々無性においしいお豆腐が食べたくなり、
わざわざ来てしまいます。
「根津とうふ工房須田」さん。
昼定は、11時〜のため少し早めに行った所すでに並んでる人がいました。
大人気なのですね。
ギリギリで11時に入店する事ができ、お目当てのあったか出来立てのお豆腐など
いただきました。
と、ホッとした所で”写真とり忘れたー”と・・・
あまりの空腹にがっついてしまいました(笑)
お料理の内容は、お店のホームページでご覧下さいませ。。
気候のいいこの時期、皆さんもいろいろお出かけお楽しみ下さいね〜
News/Blog
”4月, 2011”のエントリーを表示しています。
つつじ祭り @根津神社
4月 30th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog | No Comments »お詫びとお知らせ
4月 27th, 2011 Posted in diary, news/blog, お知らせ | No Comments »
今日は暑いくらいの一日でしたが、
気がつくと雨が降ったり強風が吹いたり・・・
と、すっかり荒れ模様に逆転です。。
明日までお天気が不安定のようですので、
みなさまお出かけの際はご注意下さいね!
さて、今日はみなさまにお詫びしなければならない事があります。
母の日アレンジメントのご注文を29日までの予定で受け付けておりましたが、
想像していた以上にお問い合わせ、ご注文いただき、
今日の時点で予定していた数に達してしまいました。
申し訳ございませんが本日にて受付終了とさせていただきます。
ご検討いただいていた方には大変申し訳ございません。
そこで!
急遽ムーンダスト以外のカーネーションやお花を少しだけプラスして仕入れ
する事にしましたので、「お任せアレンジメント」にはなってしまいますが、
ご希望がございましたらお問い合わせフォームよりご連絡いただきますよう
よろしくお願い致します。(こちらの受付は4月30日までお受け致します)
ご注文時、お問い合わせの欄にご予算をご記入下さいませ。
みなさまにはご不便をおかけして大変申し訳ありません。
また、ご注文をいただきましたみなさまありがとうございました。
今回の事をふまえ、
多くの方にご利用していただきやすい体制づくりを考えていきたいと思います。
今後ともメイフルールをどうぞよろしくお願い致します。
メイフルール 橋本 明子
お祝いに胡蝶蘭を☆
4月 26th, 2011 Posted in diary, news/blog, 鉢もの | No Comments »
今朝、大事に大事に納品されてきたこのお花は・・・
そうです、胡蝶蘭なのです。
こんなに大事そうに包まれていると、
触るのも運ぶのもちょっとコワゴワ。
お花に傷がつかないように気をつけながらラッピング♪
白い胡蝶蘭なので、ラッピングには少し色味を出して
上品かつ目出たい感じになるよう工夫してみました。
まだまだお花は見えません(笑)
せっかくの奇麗なお花に傷がついてしまっては台無しなので、
この状態でお届け先まで配達です!
お届け先で、丁寧にそしてササッとベールをはがし、
やっとお目見えした胡蝶蘭。
アップで見ても、やはり高貴で優美なお花です。
うっとり〜
メイフルールでは、切り花のアレンジや花束の制作を基本としておりますが、
鉢物のお花もご注文いただけます☆
鉢物に関しては、市場へ注文するかたちになりますので、
お早めにご注文いただけるとご希望に添いやすいかと思います。
よろしくお願いします。
***お知らせ***
母の日の日にお届けするアレンジメント受付中です!
詳しくはコチラへ
受付は、4月29日までで す。
***************
昭和記念公園 〜番外編〜
4月 25th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog | No Comments »
昨日はチューリップのご紹介をしましたが、
今日は”番外編”として、その他のお花などを少しだけご紹介します。
昭和記念公園は、とにかくだだっ広いのです!!!
写真のおく〜の方に駐車場や立川駅があるので、かなり歩く事覚悟★
帰りの事も考慮してお楽しみ下さいね(笑)
園内には貸し自転車もあり、歩くのが大変な方はサイクリングしながら
アチコチ散策してまわる事も出来ますよ。
BBQの施設(予約制)があったり、プールや子どもの遊具なども沢山あるので、
一日飽きる事なく楽しめます!
私がチューリップを見に行った日は、たまたま”入園無料の日”で、
とっても込み合っていたのですが・・・
とにかく敷地も広場も広いので、くつろぐ場所に困る。。
という心配はありません。
ベンチやテーブルなどもありますので、各々のスタイルでくつろぐことができます。
グリーンも沢山、シバザクラも色鮮やかなグラデーションを織りなしています。
しだれ桜やれんぎょうもちょうど満開で見頃でした。
園内には池もあり、ボート等に乗って楽しむ事もできますよ。
これからの暖かい季節、広くて青い空と、水、そして色とりどりのお花たちを楽しむのも
優雅でいいですね〜
欲張って一度に楽しもう!
というよりも、季節ごとにその時々の楽しみ方をゆっくりと堪能してみてはいかがでしょうか?
園内入り口側には、ボランティアの方々がいらっしゃるので、
見頃のお花や、園内の案内などお願いするのも無駄なく楽しめる一つの方法かと思います。
ゴルーデンウィークは、是非公園へ♪
***お知らせ***
母の日の日にお届けするアレンジメント受付中です!
詳しくはコチラへ
受付は、4月29日までで す。
***************
チューリップ @昭和記念公園
4月 24th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog | No Comments »
先週末、ちょうど見頃をむかえたチューリップを楽しもうと
昭和記念公園へ行ってきました。
わざわざドイツから庭師に設計を頼み、色合いや早咲き、遅咲きを考慮して
作られるチューリップ畑は見ごたえがある!と
以前、公園内ボランティアのおじさんに聞いていたので、とっても楽しみにしていました。
こんなに沢山のチューリップを一度に見た事がなかったので、
種類と量と、そして美しさに目を奪われます。
ちなみに・・・
紫のジュータンの正体は「ムスカリ」でした。
こんな小さなお花をどうやって植えたんだろう???
と想像しただけでも気が遠くなりますが、
ムスカリの色合いと存在がチューリップとうまく融合して
互いの魅力を引き立て合っているようでした。
ピーンッと真っすぐ太陽に向かって伸びている姿が
チューリップらしくってかわいい☆
こーんなに小さなミニミニチューリップもあるんですよ〜
地面からニョキッと顔を出す蕾がまたかわいいですね。
そして、以前このblogでもご紹介したチューリップの種類ですが
覚えてますか?
左の写真が”ユリ咲き”
右の写真が”パーロット咲き”
もう一つ分かりづらいかもしれませんが、ミニミニチューリップの
一番左の写真が”フリンジ咲き”になります。
なんとなく違いが分かっていただけたでしょうか。
興奮して色々写真を撮ったものの、
帰宅後写真整理してみると、結構同じ写真ばかり・・・(汗)
それに、結構日差しが強くてお花の色が飛んでしまっていました。
残念。。
昭和記念公園のホームページにお花の見頃などについても
情報が載ってますので、是非足を運ばれてお楽しみ下さいね★
***お知らせ***
母の日の日にお届けするアレンジメント受付中です!
詳しくはコチラへ
受付は、4月29日までで す。
***************
春の涼やかな花合わせ
4月 20th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog, お花を楽しむヒント | No Comments »
暖かくなり、お天気もいいとついつい外出の用事を優先してしまい、
blogの更新が後回しになりがちの今日この頃です。。
週末は暖かいを通り越し、暑いくらいの陽気でしたね。
そんな陽気は、気分もテンションもあげてくれるのですが、
急な気温の変化だったからなのか?
ちょっと外出しただけで、気持ちとは裏腹に身体がぐったり・・・
アレコレ動き回る気マンマン♪なのに、身体がついて行かないとなると
せっかく上がったテンションもなえてしまいます。
そこで!
気分を変えてお花をいけることに♪
わざわざ市場までお花を買いに行く時間は、
いつもの仕入れと違いのんびり好きなお花を選べる贅沢なひととき♡
まず選んだのは、バラ「モンシェリー」
一つの枝にいくつかのお花がついているスプレータイプなのに、
かなり大輪のバラが咲きます。
この写真の状態から2〜3周り位大きくなるんですよ!
そして、香水のように主張のある気品高い香りに引きつけられます。
バラと一緒に写っている紫の小さなお花の集団は「ライラック」
柔らかい紫色とその香りに癒されるようです。
パープルのお花には、なんとなくシルバー系のリーフを合わせたくなります。
今回使用したリーフは「ダスティーミラー」
お花たちは、花瓶に投げ入れして玄関に飾ることにしました。
春の日に涼やかな色合わせもいいですね。
お花に触れ、香りに癒され
すっかり気分もテンションも元どおりです☆
うーん♪
やっぱりお花っていいなぁ〜
***お知らせ***
母の日の日にお届けするアレンジメント受付中です!
詳しくはコチラへ
受付は、4月29日までです。
***************
母の日 2011
4月 18th, 2011 Posted in diary, news/blog, お知らせ, 母の日 | No Comments »
遅ればせながら・・・
今日は母の日の宣伝をさせていただきます!!
今年は、サントリーとオーストラリアのフロリジン社の
共同開発により生まれた世界初の青いカーネーション
「ムーンダスト」を使ってアレンジをお作り致します★
青というより紫色と言った方がしっくりくるかも。。
ムーンダストシリーズのお花だけだと、ちょっと渋くなり過ぎるので、
クリーム色、淡いピンクのお花など、淡い色合いのお花を組み合わせ、
四角いギフトボックスに大人っぽくアレンジする予定です。
今回、サンプルをお作りする事ができずご注文に際しては
ご不便、ご迷惑をおかけ致しますので、
天候によりクール便にて発送の場合、
クール便の料金をサービスさせていただきます。
ご注文は、Shoppingページからお願いします。
(ご注文の受付は、4月29日(金)までとなります。)
また、今回の母の日の仕入れは、仲卸へ直接品種を指定してのオーダー
となりますので、申し訳ありませんが、他の色合いでのご注文は
受け付けておりません(生花のみ)。
料金、サイズなどに関してご相談がございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
生花アレンジの発送については、5月7日(土)のみとなりますので、
北海道、九州、沖縄、離島へのお届けは、翌々日以降となります。
(それ以外の地域に関しては、5月8日(日)にお届け指定可能です)
その他、プリザーブドフラワーやアートフラワーのアレンジメントも
受け付けております。
(プリザーブド、アートフラワーに関しては、5月8日(日)にお届け指定可能です)
こちらは、色合いや雰囲気等ご自由にご注文いただけますので、
合わせてご検討下さいませ。
色々とご迷惑をおかけ致しますが、可能な範囲でご希望にお応えしたいと
思っておりますので、ご質問などございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
よろしくお願い致します。
チューリップ「クルシアナ シンシア」
4月 8th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog | No Comments »
この細く可憐なお花、原種のチューリップなんですよ。
立ち姿と同様、色も淡くお庭で見るとちょっと目立たない存在かも。。
実は、切り花として、市場等でも見かけるお花です。
いつも買おうかどうか迷うのですが、
咲いた状態を見た事がなく、あまりにも繊細なので、
今まで躊躇しておりました。
するとー、
今朝咲いているではありませんか!!!
つぼみの状態からは想像もつかない咲き方でした。
可愛く黄色に染まった花の中心から伸びるおしべもなんかカワイイです。
チューリップは、開いては閉じを繰り返しながら色んな姿を楽しませてくれる
お花なので、思わず日々の変化を観察したくなりますね。
咲いた姿を見ていると、、、
クネクネと曲がるシンシアの茎の美しさ、繊細さをいかして、
揺れるブーケを作りたくなりました。
こういう想像力をかきたたせてくれるお花って
大好きです♪
きっと次回市場で出会ったら、迷わず連れて帰りますよ〜
ちなみに、チューリップはユリ科のお花です。
咲き方にも色々な種類があり、
●一般的な”一重咲き”、
●花びらが多弁で比較的長持ちする”八重咲き”、
●花弁にオウムの巻き毛のようなフリルが入った変わり咲きの”パーロット咲き”
●花弁の先が細長く尖り外側に反り返って咲く”ユリ咲き”
●花弁のふちにギザギザと細かいフリンジが入っている”フリンジ咲き”
などがあります。
お写真とともにご紹介出来れば良かったのですが・・・
お花屋さんや、花壇などで見かけた時には、
何咲きかな??と観察してみて下さいね♪
さくら
4月 6th, 2011 Posted in diary, flowers, news/blog | No Comments »
今日はぽっかぽかで気持ちのいいお天気☆
いつものように、早朝散歩は済ませたものの、
あまりの暖かさに、お昼もちょっとだけ出かけてしまいました。
今日、入学式が行われた学校も多いのではないかと思います。
奇麗に咲いた桜とともに写した写真は、きっと思い出に残る
一枚となった事でしょう。
マンションのアチコチからもご馳走のいい香りが〜
いいなぁ♡
今日の暖かさで、一気に満開になりそうですね☆
ただ・・・
川の左側は満開なのに、今年はどうしたものか?
対岸はまだまだのようです。
両岸からしだれる様がきれいで迫力あるのにー
ちょっと残念。
でも、時間差で咲いてくれるとなが〜く楽しめるかなっ。
お散歩していたら、所々に桜の花が沢山落ちている場所が・・・
なんか不思議だなぁ〜と見上げてみると
小鳥たちが遊んでいるのか?木の芽を啄んでいるのか?
お花を一輪ずつ落としています。
その様がなんとも可愛く、また落ちた桜の散らばり方にも風情があるようで、
ほっこりした気持ちにさせられました。
そして、また歩き始めると、、
お花の固まりが!!
きっと小鳥たちからの贈り物ね♪
と、ありがたくいただいて帰ってきました。
最後の蕾、咲かせられるかなぁ〜?
今年は、お花見の自粛を促している自治体が多いようですね。
果たしてそれでいいのだろうか?
と、正直疑問が残ります。。
羽目を外してドンチャン騒ぎするのは、今年に限らずいかがなものか!
と感じますが、純粋に美しいものを見て晴れやかな気持ちになったり、
季節の移り変わりを感じたりすることはとっても大切な事だと思います。
先日お作りした「こでまりアーチのアレンジ」
「チューリップのトピアリー」をご注文いただいた方から、
後日こんな言葉をいただきました・・・
”地震で暗い気持ちになりがちでしたが、久しぶりに色鮮やかな
カワイイお花を見たら、元気な気持ちをもらえました。”と。
少しはお花を通してお役に立てたのかな?
と、私も嬉しい気持ちになりました。
こんな時期だからこそ、美しいものを見て美しいと感じたり、
楽しい事をしてこんな感情があったな!と再体験して欲しいものです。
だって、窮屈に生活することではなく、
みんな心身ともに”日常”や”元の生活”に戻りたいだけなんですもの!!
みなさんはどう感じていらっしゃいますか?