今日ご紹介するのは、プリザーブドフラワーのアレンジメントです。
高さのある花器にアレンジしてみました。
40㎝程の高さがあるものの、幅はそれほどないため、
飾る場所を問わないアレンジメントだと思います。
花器の高さをいかして、
アマランサスを下の方に垂らしてみました。
大人っぽくシックな色合いでまとめたアレンジは、
落ち着きと重厚感が感じられます。
何かといただいた際のお返しに何を差し上げたらいいのか・・・
頭を悩ませるところですが、
自分では購入してまで飾る事のない?(勝手な想像ですが)
プリザーブドフラワーをおくるのも、一つのアイデアかもしれませんね。
News/Blog
”1月, 2011”のエントリーを表示しています。
フラワーケーキ♪
1月 10th, 2011 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花) | No Comments »
今日は寒い上に北風が吹き荒れる東京、、
表を歩くだけで凍り付くようでした。
そんな中、成人を迎える人たちに紛れて明治神宮へ参拝に行ってきました。
1月に毎年必ずお参りする明治神宮。
年に一度おみくじをひくようにしているのですが、
明治神宮のおみくじは「大吉」「凶」とかではなく、
御言葉をいただくのです。
それが毎回痛い所をつく訳で・・・
「そうだよなぁ〜」と心新たに、気持ちを引き締め今年も頑張ろう!!
と思った次第であります。。
さてさて、今日ご紹介するのは「フラワーケーキ」
まんまるフワフワで美味しそうでしょう♡
今日お誕生日を迎えるおばあちゃんへのプレゼント。
お正月にskypeでお会いしましたが、90歳とは思えぬパワーと
お肌のツヤ、女として負けていられません(笑)
「卒寿」のお祝いには「紫色」の物を贈るといい☆
とネットで得た即席情報をもとに、どんなデザインがいいだろう???
としばし考えた末、あえてキュートなデザインを選んでみました。
きっと可愛いもの、美しいものには
いくつになっても女性なら”反応↑↑”するはず★です!!
実はこのデザイン、以前にもご紹介したヴィクトリアンポージーブーケの
アレンジスタイルです。(shoppingのプリザーブドアレンジも同様のデザインです)
ヴィクトリア王朝時代に流行ったスタイルとして現在に伝えられていますが、
花合わせやカラーの組み合わせ等、幾通りもの楽しみ方があり、
古さを感じさせる事なく、考えられたデザインだなぁ〜と思います。
布張りのシルクBOXは、お花を楽しんだ後も、
小物入れとして使っていただく事も出来ます。
アレンジを作り終えた後、
ケーキのようにキャンドルを立てたいなぁ〜
と思ったのですが、手持ちの物はどれも太過ぎるし短い・・・
という訳で、キャンドル代わり?!にメッセージカードを立てて
贈ることにしました。
健康に気をつけ
いつまでもお元気でいてくださいね★
ヴィヴィットな花束
1月 7th, 2011 Posted in diary, news/blog, 花束 | No Comments »
こんにちは★
毎日寒い日が続いていますね〜
今朝も市場へ行ってきましたが、5時過ぎの空は真っ暗で、
人気も少なく、余計に寒々しい雰囲気。
(実際、とっても寒いのですが(笑))
しかし、5日と違って今日は道路も激混!!でした。
人気はないのに、登りの車線は既に大渋滞。
ようやく街も動き始めたのですね。
今日ご紹介のお花は、
以前にstanding bouquetをご注文下さった方からのご依頼でした。
前回はお義父さまへのお誕生日プレゼント。
そして今回は義妹さんへのお誕生日プレゼントとして。
ホームページのgalleryページより”ヴィヴィットカラーのアレンジ”を
見つけて下さり、同じようなイメージでとのご注文でした。
前回の仕入れに比べると品数は増えている物の、
まだまだ本格始動とは言えない市場、、
メールでのご依頼後、お電話までいただいていたので
なるべく同じ色合い、同じお花を使いたかったのですが、
そう上手くはいかず、
頭を切り替えバラ「カルーセル」を選んでみました。
そして2種のカーネーション。
ヴィヴィットで色鮮やかな紫のカーネーションと、
下の方に移っている赤×薄ピンクのカーネーション「ガナッシュ」
そして色のアクセントにスカビオサ「クラシックワイン」と
バラ「ブルゴーニュ」
ウエディングでも人気のバラで、ふっくら、ゆったりと咲く様がとても美しい☆
赤のつぶつぶの実もカワイイ♪とおっしゃっていたので、
ドライのペッパーベリーも入れてみました。
ヴィヴィットなカラーがより引き立つように、
黒いワックスペーパーにくるんで、スタイリッシュに仕上げます。
リボンはもちろん、フューシャーピンクで決まりです★
イメージよりも少し大人っぽくなりすぎたかな〜と
心配を残しつつ・・・
お誕生日の朝にお花を受け取るなんてどんなに素敵な事か!
自分の事のように想像しています。
そして、心のこもったメッセージ♪
思わずウルッときてしまいそうです。
義妹さん、気に入って下さるといいな〜
お年賀に・・・
1月 5th, 2011 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花) | No Comments »
今日から本格的な仕事始めのメイフルールです。。
「お、遅い!!!」
という突っ込みの声が聞こえてきそうですが、、
今年も頑張ります♪♪
今朝の市場は、お正月ムードを漂わせたおじさん達が”まったり”と
しており、口々に「正月は飲みあかしたよーーー」と
新年の挨拶もそこそこに休日の話に花を咲かせていました。
そんなことより!
早く仕事始めようよ!!!
そんなこんなで、
気合いを入れて向かった今日の市場はのんびりムード。
明日が休み(木曜定休)ということもあるのか、荷も少なく、
お花が並べられるのもゆっくりで、ちょっと拍子抜け。。
おじさん達は、金曜日から本格始動なのかしら???
さて、画像は本日発送したアレンジメントです。
”年始のご挨拶にお正月らしいお花を”とのご希望に合わせて
お作りしました。
モカラの鮮やかな紫がかったピンク、
ゆりも蕾のグリーンからふっくらと優しいピンクに変化し、
開花すると中から少し濃いめのピンクが顔を出します。
まだ開き始めなので、これからゆっくりとお楽しみいただけることでしょう。
年末にお作りしたアレンジと雰囲気は似ているものの、
こちらは四方見のスタイルです。
いこいの場のような沢山の人が集まり、かつ広いスペースに
飾られるようでしたので、
玄関でも、お部屋の壁際にでも、中央にでも飾っていただきやすいよう
四方全てにお花を入れてお作りしました。
どんな風に飾られるのでしょうね?
このお花を眺めながら、お花の名前やお正月をどのように過ごされたのか
など、尽きる事ない話に花を咲かせる事でしょう。
実は、お花には会話の糸口を作る役割もあるんですよ★
お食事会などテーブルのセンターに飾るお花には特に、
珍しいお花など入れておくと話題が作りやすく、
初対面の方とでも緊張が和らぎ会話がスムースにすすんでいきます!
ご参考になさって下さいね。
今年最初に届く花
1月 1st, 2011 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花), 季節のアレンジメント(毎月お届け便) | No Comments »
みなさま、明けましておめでとうございます。
いよいよ2011年がスタート!!
今年は、年始めに1年の予定をきっちり立てて、
計画的にお仕事を進めていこう★
と思います。
画像は、今年最初に手に取っていただくお花です。
新しい年に相応しく、箱を開けた瞬間幸せ気分♡を味わっていただけるよう
明るく華やかなアレンジメントをお作りしました。
ミニのオンシジウムを下に垂らすと、
より一層縦のラインが伸びやかに見えます。
ハボタンやマム、
色のコントラストが華やかですね〜
この2色のマムの色合い、個人的にとっても気に入っています。
獅子舞がちょこんと乗っている赤いお花。
名前は「ワラタ」
私も初めて使うおはなですが、オーストラリア原産のようです。
ワラタ?
ワラサ??(笑)
と、珍しいこの名前は、アボリジニの言葉で「赤い花の木」を意味するそうです。
お届け先の新潟は大雪の予報。
ヤマトさんも、指定時間帯にお届けできるかは確約できないかも。。
ということで、心配していましたが、無事に新潟の営業所までは到着しているようでした。
今年はどんな方と、どんなお花との出会いがあるのだろう。。
楽しみだなぁ〜
本年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様にとって新しい年が素晴らしい1年になりますように★