メイフルールでは珍しいドライフラワーのご注文をいただきました^^
季節外れの話題になってしまいましたが・・・
卒業式に着られるお着物に合わせて髪に飾るお花をと。
お着物の写真と、お花や髪形のイメージ画もたくさん送ってくださったので
お好きな雰囲気もよく分かり、合わせやすい色や形、大きさなどのお花を選んでみました。
着用後は、記念にお花をアレンジされるとの事でしたので、
少し多めにお花を入れたのですが全部使ったのかな?
すごく豪華ですね!!
一輪ずつワイヤーをつけたり、
数輪まとめてアレンジしやすいようにボリュームのあるものを作ったりしてお渡ししています。
無事に卒業式を終えられたとのことで、素敵なお写真も送ってくださいました♡
お着物も髪飾りも本当にお似合いで、素敵ですね!
「ドライフラワーの髪飾り」
私には思いつかない発想でしたが、
お若い方が着用する事でシャビーでシックななドライフラワーが
おしゃれで大人っぽい雰囲気を引き出してくれるのだな〜となんだか新鮮な感覚になりました。
社会人1年生。
たくさんの出会いとチャレンジと、思い切り楽しんで欲しいですね♫
ご卒業、おめでとうございます!
News/Blog
”5月, 2018”のエントリーを表示しています。
ドライフラワーの髪飾り
5月 30th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, プリザーブドフラワー | No Comments »メイン花材を変えるだけでイメージも変わるアレンジメント
5月 28th, 2018 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花) | No Comments »
先日ご注文いただいたアレンジメント2種、ご紹介したいと思います。
一つ目は「淡いパープルのアレンジメント」です。
全体を優しい雰囲気にしたくて、メインのカラーの「ピカソ」に
淡いピンクのサラベルやトルコキキョウを合わせつつ、
甘くなりすぎないようブルーやちょっと強めのグリーンなどを加えてみました。
とっても大人っぽく、安らぎを感じるアレンジです。
暑さの合間に。
そして、梅雨時期にも心をホッと和ませてくれそうです。
そしてもう一つ。
こちらは「明るく華やかなアレンジメント」
バラ「イヴピアッツェ」のゆったりと咲く姿と
まるで香水のような芳醇な香りとに思わずうっとりとしてしまいます。
メインの花材以外はほぼ同じお花を使っていますが、
組み合わせ、色の合わせ方によってガラッと雰囲気が変わるのが面白いですよね。
脇役のようにも見えますが、クレマチス「ブルーピルエット」が動きを出し
大人っぽく落ち着いた雰囲気を表現してくれています。
蕾がまたとっても可愛いのです♫
今回、お祝いのお返しにとご注文いただきました。
生花なので手元には残らないけれど、心が動いたり、香りのインパクトって
きっといつまでも心の片隅に残るのだろうと思います。
心のどこかにあり続けるプレゼント♡
素敵ですね^^
スタンド花 「えがおの写真展」
5月 27th, 2018 Posted in diary, news/blog, スタンド花 | No Comments »
平成30年5月24日(木)~6月7日(木)
東京家政大学ヒューマンライフ支援センター内(120周年記念館1階)
にて開催中の「えがおの写真展」へ
スタンド花をお届けしました。
”えがお”というタイトルを聞いた時、まず浮かんだのが「ひまわり」でした。
知的に障害をお持ちの方の屈託のない笑顔。
筋肉をうまく動かすことができない方の全身を使って表現しようとする笑顔。
親子の絆が伝わってくるような二人の笑顔。
笑顔(顔)にはその人の生き様、考え方が刻み込まれ、
写真が撮る人の目を通し、光と陰を使ってその人らしさを切り取る。
そんな、長い歴史の中の瞬間を切り取った芸術展ではないかと想像します。
そこから私たちに何が見えてくるのか?
感じとることが出来るのでしょうね?
笑顔の象徴「ひまわり」は、丸く束ねて入れてみました。
そして、自由に羽ばたく鳥たち。
「極楽鳥花」
優しいアプリコットカラーの百合と
「ギガンジウム」
皆さんの笑顔と無機質な空間とをきっとお花が繋いでくれるはず!
と、暑い日々の中で、少しでも長く飾っていただけるように、
暑さに強いお花、南国のお花などを組みあわせてお作りしました。
6月7日(木)まで開催されているようですので、
お近くの方はぜひ写真展へ足を運んでみてくださいね!
5月*花あそびの会*子ども編
5月 20th, 2018 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
毎日暑かったり涼しくなったり、、
1日の中でも気温差が大きく今年はいつも以上に体力つけよう!
そんな気分にさせられます。
今月も「花あそびの会」がやってきました♫
レッスンの始まりを待ちながら準備しているこの時間と風景が好きです♡
今回は、オリジナルチャームをつけたバッグの中にお花をアレンジしていきます!
・・・のハズが、
「自由作品」という事で、チャームよりピックがいい!
と、みんなアレンジの中に蝶々を飛ばせてくれました。
「自由作品」ですので、
お花の説明が終わると、好きなお花から自由にどんどんアレンジしてもらいました。
「ひまわり」は、正面に並べず高さを変えたり、向きを変えると楽しい雰囲気が出るよ!
と説明しましたが、並んでる(笑)
目と鼻みたいで楽しそうだし、今日はこのまま見守ります^^
大好きなオレンジのひまわりを真っ先に入れ、その周りを囲むように
アレンジしていました。
時々離れてアレンジを観察しながら足りないところに花を入れていきます。
小学4年生にもなると、説明を聞きながらある程度頭で構成を立てているようで、
低くいけ足元をカバーできる紫陽花を最初に手に取ります。
後からお話を聞くと、まずは中心部分をカラフルに作り上げたかったようです。
こちらは「あわ」を手に取っていますが、「トウモロコシー」と。
他のクラスでも同じように言っていいるお友達がいたよ。
説明のポイントをちゃんと聞いてくれていて、葉を引っ張らずハサミでカットしてくれます。
「あわを2本使ってうさぎの耳にするんだ〜」と楽しそうでした。
今回、「あわ」の他、「ブルーベリー」や「パイナップル」など
美味しそうな花材が登場したのですが、
その都度、お料理や食べる事が大好きなKちゃんは「食べられるの??」と聞いてきます^^
ご期待に添えずごめんなさいね(笑)
「クレマチス」が気に入ったお二人さん♫
クレマチスの耳をつけてうさぎさんになりました^^
さてさて、どんな作品が出来上がったのでしょうか!
作品のタイトルは『みーちゃん』
ミツバチのみーちゃんという意味のようです^^
右下のひまわりが大のお気に入り★
その中心部分に蝶々をとまらせ、蜜を吸っているところ、なんですって!
自由なアレンジはやっぱり楽しい!と。
手を止める事なく、お花に導かれるように「これはここ」と
どんどんアレンジを作り上げていました。
今回はお母さんと一緒に参加してくれた年中のAちゃん。
作品タイトルは『ぞうさんとちょうちょの追いかけっこ』
タイトルだけ聞くと可愛いのですが、
実は、花のみつを吸いにきた蝶々をぞうさんが食べちゃう!!という物語。
「ドキドキしながら作ったよ」と。
お気に入りのポイントは、クレマチスで作ったぞうさんの尻尾だそうです。
尻尾は少しだけ安全なのかな?!
Aちゃんの夢と世界観が溢れていますね。
作品タイトル『お花畑にピクニック』
お花の凹凸や動きがあり楽しい作品です。
パイナップルがお気に入り♫
本当は、こんもりお花が入ったバッグを腕にさげ持って帰りたかったようですが、
「途中から大きくなっちゃった〜」と。
枠に収まらずお花が飛び出した感じが元気一杯でとっても素敵★
お姉さんには、途中で一歩離れてアレンジを観察し、足りないところにお花を入れたり、
どういう風に完成させたいかをイメージしてもらいながら作りました。
作品タイトル『お花畑にいるうさぎ』
あわをうさぎの耳に見立てて飛び出すように入れたのですが、、
早い段階で耳を作ったので、その後お花がどんどんこんもりしてきちゃって
耳が隠れちゃったー(^_^;)
それでも、自由に好きなようにアレンジする方がいい!と。
”自分のペースで進める”のがいい!そうです。
お姉ちゃんから「早く終わらせて遊びたいんじゃないのー」
とツッコミが入り、ニヤリとしながらも、「それだけじゃないよ」と。
特に学校へ行き始めた子どもたちにとって、
”好きにしていいんだよ””自由にやってみて”という時間は自分の”好き”なことに出会うためにも、
ストレスコントロールのためにも、必要なんじゃないかなと思うひと時でした。
作品タイトル『クレマチスの群れ』
お気に入りのクレマチスをグルーピングでかためてアレンジ。
一番に自由にしたいと言い、自由を楽しむと思っていたハズが、、
お花の量と作るアレンジの大きさのバランスをイメージできなかったようで
「もうパンパンでお花が入らない!」でも「大きくはしたくない」で混乱。
結局使うお花を減らしてなんとか完成させました。
あんなに「自由に作らせて〜」と言っていたのが一転、
「ガイドしてもらった方が作りやすい」ですって^^;
大好きな仲間たちと一緒にパチリ★
見本も作らず、今回は一から花材をみてイメージし作ってみる
「自由作品」に挑戦してみた結果、
子どもたちはみんな「楽しかったー!いつもこれがいい!!」と。
アウトラインだけガイドしてみたり、
作っていくときのコツや考えたり想像するためのヒントを伝えながら
子どもたちが自由に作れるよう花あそびの流れを工夫してみようと思います。
大人は「完成度」を求めるけど、
子どもたちはそれだけではないんですね。
お花に触れることや遊びながら表現すること、作っている途中経過を楽しんでいる。
自由にやって出来上がった結果を受け入れることも大切な体験だし、
思ったように出来なかった点を次どのように工夫して実現するか!
考え工夫する体験もまた大切なことだと感じました。
子どもたちの成長に合わせて、
それぞれの個性や課題に合わせて寄り添いお花を通して見守っていきたいと思います。
そして、今月のおやつは「カステラ(風)」
ふんわり焼けず^^;
パウンドケーキ?
パン??
とか言われながら、味は美味しかったようです(笑)
五島からの冷凍された焼き芋付きで♫
楽しくいただきました。
6月の花あそびは、
15日(金)16時半〜(満席)
16日(土)10時〜(残席2)*14時〜、16時半〜(残席1)のお席はまだ空いております。
17日(日)10時〜(満席)
内容についてはこちらをご確認くださいませ。
子どもたちから、「工作は絶対やりたい!!」との声をいただきましたので、、
予定していなかった6月も、少し考えてみたいと思います♫
お楽しみに〜
芍薬の魅力 〜母の日にお届けした花たち
5月 13th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, アレンジメント(生花), 母の日, 花束 | No Comments »
芍薬と聞くと、この大輪のお花を思い浮かべるかもしれません。
でも、1日にしてこの大輪の花を咲かせるわけではありません。
蕾はこんなにも小さいのです。
(これでも少し開きかけた状態)
ただ放っておけばいいという訳ではなく、
茎を切り戻したり、顔を拭いてあげたり。
気温の変化や光の当たり具合でも一気に咲いたり、全く動きがなくなったり・・・
日々ご機嫌を伺いゆっくりゆっくり歩みを合わせながら
管理する場所を変えたりしています。
本当に少しずつ。
ピンク色が見えてくるととっても嬉しい気持ちになります♡
蕾の時は濃いピンク。
徐々に開花するにつれ淡いピンクへと色の変化も楽しめます。
こうやって並べてみると大きさの違いがよくわかりますね^^
今回、母の日のために仕入れた芍薬は硬い蕾のものを1週間前に。
3日前、発送当日と3回にわけて仕入れました。
もう1週間以上経ったのにまだ硬い蕾の方もいらっしゃいます(笑)
このところ暑い日が続いたので、1週間もあれば開花するかな・・・
と見込んでの仕入れでしたが、急に寒さが戻ったりして
みんなペースがバラバラ(^_^;)
1ヶ月くらいかけてゆっくり開花する芍薬もありますので、
ゆっくり楽しませてもらおうと思います。
こちらは、母の日にお届けしたアレンジメントです。
上でも紹介した淡いピンクの芍薬「サラベル」と「かぐや姫」を使いました。
「姫」というネーミング、意味もなくテンション上がりますよね(笑)
(右下の少し咲き方の違う花が「かぐや姫」です)
芍薬は「開花していく様を楽しむお花」と言ってもいいくらい、
開花するとあっという間に散ってしまいます。
なので、あと1日2日で大輪の花を咲かせるかな、という芍薬と、
蕾から開花していく様を楽しめる芍薬とを組み合わせています。
そして、一気に開花せずゆっくりと開花していく「サラベル」を選びました。
芍薬の大輪だけど繊細な花弁、淡く気品のある香りを「やわらかさ」で
表現したくて、ブルーフレグランスやビバーナム、ブプレ、
姫リョウブ(ここでも”姫”です 笑)などやわらかな草花と一緒に束ねました。
真っ白に目立つお花も芍薬「白雪姫」です。
それぞれどんな風に開花していくのか、大輪の花を咲かせた時、
どんな顔と出会えるのか、毎日の変化が楽しみになってくるでしょ♫
お花そのものの雰囲気を壊す事なく、グリーンの優しい動きを止める事なく、
ふんわりと優しくラッピング。
暑かったり寒かったり、雨だったりお天気だったり、、
気候が落ち着きませんが、
そんな不安定な気候にも”なすがまま””あるがまま”に身を任せ
美しく人生を全うする花々の姿に自然と救われたり、癒されたりするのでしょうね。
それにしても、合計すると60本以上の芍薬を入れ替わり立ち替わり仕入れた訳ですが、
この1週間、芍薬のいい香りに包まれて、忙しい日々も疲れを感じる事なく
幸せな気分で一杯でした♡
やっぱり芍薬の1番の魅力と言ったら、「香り」でしょうね^^
今もいろんな種類の芍薬がお花屋さんの店頭に並んでいます。
ぜひお気にいりを手にとって、ゆっくり開花の時を楽しんでみてくださいね!
この季節だけ味わえる贅沢♡な体験ですよ♫
Mother’s Day 2018
5月 13th, 2018 Posted in diary, news/blog, 母の日 | No Comments »
母の日は、
「ありがとう」の言葉が行き交う素敵な日ですね。
優しいお花と、
ナチュラルな優しい香りに包まれて♫
こころも優しくほどけていく・・・
素敵な母の日をお過ごしくださいませ。
「花を贈る」とは。
5月 8th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, アレンジメント(生花) | No Comments »
嬉しいことに♡
お花の持つ力について改めて気づきを得ました。お届けしたお花の紹介をしながら、
ちょっと考えたことなど書いてみたいと思います。
ちなみに、昨年はこちらのアレンジメントをお届けしました。
「オレンジ」がイメージカラーと言ってもいいくらい
とてもお似合いになるので必ずオレンジのお花を手に取ってしまいます。
今回もお任せいただきましたので、
全体を和風のスタイルにまとめ、シャープなラインとふんわりやわらかな部分
とのコントラストも楽しんでいただけるアレンジにしてみました。
小さな芍薬の蕾が少しずつ解け、白く大輪の花を咲かせた姿を想像しながら
アレンジメントの変化を楽しむのもまたお花好きの方にはたまらない「体験」
になるのではないでしょうか。
お届けすると、いつも素敵な笑顔で迎えてくれる奥様。
年を重ねるごとに輝きとエネルギーを増しているように感じます。
内側から自然と発している力強く暖かなオーラにほんの一瞬触れただけで、
同じオーラのベールに包まれるような、そんな不思議で希望のわく体験を
毎年私もいただいております。
一瞬にして「こんな風に年を重ねたいな!」と思わせる女性に、
私もなりたいな、と日々の出来事を大切に積み上げていきたいと思いました。
【誕生日に花を贈る】とは、
いま現在、そして未来へと想像を馳せながら花を選び、
そのお花とともにスタートする1年。
単に花という”もの”が行き来するだけでなく、
花に命があるからこそ、
大切に花のケアをすることで、自分自身を労わり育てていくような
そんな擬似的で優しい気持ちになれる”体験”を味わうことができるのだと思います。
「自分が満たされているからこそ、人に与えることが出来る」
のでしょうね。
そう考えてみると、「花贈り」がとても尊いことのように思えてきます。
5月〜7月*花あそび会のお知らせ
5月 6th, 2018 Posted in diary, news/blog, お知らせ, フラワーレッスン | No Comments »
ゴールデンウィークの後は、夏休み!
そろそろ夏に向けて計画をたて始める頃だと思いますので、遅くなりましたが、
5月の花あそびの日程とともに、7月までの予定をお知らせいたします。
ご興味や日程に合わせて、ぜひ遊びにいらして下さいね♫
各月の花あそびの他、
7月頃「アナベルのリース」
夏休み期間中に
アートフラワーやプリザーブドフラワーを使った親子で楽しめるワークショップ
を開催しますので、随時お知らせ致します。
【5月の花あそび】
◉日時:
5月18日(金)16:30〜
5月19日(土)14:00〜/16:30〜
5月20日(日)10:00〜
*申し込み締切日:5月13日(日)
◉料金:3500円
◉内容:
5月にひまわりなんて!
ちょっと夏を先取りすぎ?!かもしれませんが^^;
今年は市場に並ぶお花も例年以上に季節前倒しだったり、
夏日が続いておりますので、
一足先に♫ひまわりも使いながら
バラなど季節のお花とともに元気一杯のアレンジメントを作ります。
今回は、工作なしでじっくりとお花と向き合う時間をとります。
アレンジも子ども達の好きなように、自由に行う予定。
一から自分で作り上げたアレンジメントを子ども達に紹介してもらう時間をとり、
それぞれの世界観が楽しめる花あそびの時間にしたいと思います。
◉流れ:
花の名前や特徴や活かし方など説明した後は、子ども達の自由にアレンジしてもらいます。
子ども達に自分のアレンジしたお花を紹介してもらい写真撮影。
お茶の時間でゆっくりくつろいで下さいね♫
【6月の花あそび】
◉日時:
6月15日(金)16:30〜(満席)
6月16日(土)10:00〜/14:00〜/16:30〜(残席1)
6月17日(日)10:00〜(満席)
*申し込み締切日:6月7日(木)
◉料金:3500円
◉内容:
梅雨のジメッとした憂鬱な気分をお花に託し、
雨の似合うお花をゆったりといけてみましょう。
きっと帰宅する頃には気分の変化を感じ、梅雨時の楽しみ方を見つけられるかもしれません。
紫陽花をはじめ、雨露の似合うお花やグリーンを使ってアレンジを作ります。
グリーンの濃淡と、爽やかな気分になる色合いを楽しむデザインになります。
6月17日は「父の日」でもあります^^
子ども達にはお父さんへのメッセージを、
ちょっと面白い方法で書いてもらおうと思います。
お楽しみに★
◉流れ:
花の名前や特徴や活かし方など説明した後は、子ども達の自由にアレンジしてもらいます。
子ども達に自分のアレンジしたお花を紹介してもらい写真撮影。
お茶の時間でゆっくりくつろいで下さいね♫
【7月の花あそび】
◉日時:
6月29日(金)16:30〜
6月30日(土)10:00〜/14:00〜/16:30〜
7月1日(日)10:00〜
*申し込み締切日:6月21日(木)
◉料金:3500円
◉内容:
6月終わりの開催となりますが、
「七夕のアレンジメント」をご自宅で1週間ほど楽しんでいただきたいので
この時期に開催致します。
笹か、笹に見立てたトクサなどを使って和風かつオリエンタルな雰囲気の
アレンジメントを作ります。
願い事を書いた短冊もアレンジメントの中に飾って一緒に楽しみましょう。
◉流れ:
花の名前や特徴、活かし方など説明した後は、子ども達の表現したいイメージを大切に
フォローしながらいけてもらいます。
子ども達に自分のアレンジしたお花を紹介してもらい写真撮影。
お茶の時間でゆっくりくつろいで下さいね♫
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
お申し込みは、メールにてご連絡ください。
info[@]mayfleur.jp ([ ]を外して送信してください)
お申し込みの際、
①ご希望のレッスン名
②レッスンされる方の氏名
③お子様がレッスンされる際はお子様のご年齢
④当日レッスンにいらっしゃる人数
⑤当日連絡がとれるお電話番号(携帯電話など)
について、お知らせくださいませ。
レッスンは、メイフルール(板橋区加賀)にて開催いたします。
詳しい住所やお振込先等については、お申し込みいただいた方に改めて
お知らせいたします。
お申し込みの締め切りは、
各月に記載した締切日までとさせていただきます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
*その他、水曜、金曜日の開催とはなりますが、
平日のレッスンをご希望の方は、2名様より随時レッスンを開催いたしますので、
直接お問い合わせくださいませ。
✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿✿
4月*花あそびの会*子ども編
5月 4th, 2018 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
早いもので5月!明日は「こどもの日」です。
今年はどうなっているのか?夏日のようなお天気が続き、
お花たちも前倒しで咲くので季節感があべこべでどうにも調子が悪いのですが、、
子ども達の元気一杯の表情と、個性あふれるアレンジメントをご覧いただき
元気注入!していきましょー
まずは工作からスタートです!
今回は、折り紙でこいのぼりの形を作り、自由にペンやシールを使って
模様をつけました。
コイは2〜3匹泳いでいればいいかなぁと思っていましたが、
お父さん、お母さん、お姉ちゃん、お兄ちゃん、私、弟、妹・・・
あっ、おばあちゃんも!!
と、作るのが大変(笑)
最大4匹におさめてもらって^^;
可愛いこいのぼりのピックが完成☆
そして、アレンジメント「静」から始まります。
四角の中に淡々とグリーンを入れていく作業。
今回初めて苔を使ったのですが、
「見たことなーい」という子ども達。
ぜひ通りで見かけたら、これが苔だよ!と一緒に観察してみてくださいね^^
単純作業は集中力を高め、不思議と心を落ち着かせてくれます。
こころ落ち着いたところで「動」へと移っていきます。
全体を見て、バランスを考えながら自由にお花をいけていく。
親子で力を合せ♫
こっちかな?
こっちもいいよね?
見本のアレンジ見て来たら?
と、声をかけあいながら作っています。
お母さんも時々「こっちの方がいいんじゃない?」と声をかけながら
最終的には子どもが決定する。
お子さんの「こうしたい!」をサポートする姿勢がとてもステキです♡
そして自分の思い描いたイメージを形にして出来上がった作品。
作品から楽しさが溢れ、子ども達の表情は自信に満ち溢れています。
1時間ちょっとの限られた時間ではありますが、
人と比べたり、型にはまった評価のない場で自由に自己表現し認められる体験を
子ども達にしてもらうことが「花あそびの会」の大きな目的です。
言葉で表現する事がまだ難しい子ども達こそお花の力をかりて表現し、
少しずつ言葉でも自分の思いを伝えていけるように応援していきたいと思っています。
今回のおやつは「シフォンケーキ」でした^^
こいのぼり風にしてみたのですが・・・
「あー、ぜんぜん見えなーい」と(^_^;)
右は夫が初挑戦してみたのですが全くふくらまず(笑)
重ねてショートケーキ風に♫
何が出るかわからない?!おやつタイムも楽しいひと時ですよ。
5月の花あそび会は18日(金)、19日(土)、20日(日)に行います。
近日中にお知らせいたしますね!