そろそろ梅雨明けでしょうか?
日差しが強く、ジリジリと暑くなってきましたねー
さて、今日ご紹介するアレンジは、
先日お届けしたお祝いのアレンジメントです。
会社の10周年記念にと、
会社のロゴに使われている緑や黄色の色合いを主体に
お任せでオーダーいただきました^^
お花はたっぷり♪
でも爽やかな色合わせだから重くならず豪華なのに軽やか。
胡蝶蘭が入ると、
一気にお祝いムードがアップします☆
そして、
もちろんこのままでも素敵なのですが、
今回のオーダーは、
キャラクターのフォトプロップスを使ったアレンジメント!
をご希望でしたので、ご用意いただいたプロップスをお付けして
完成させました(*^^*)
キャラクターはお見せできないのですが、、
きっと「これ知ってるー!」というのもあるんじゃないかな^^
事前にこんなキャラクターのイメージで♪
という画像をいただいていたのですが、
キャラクターが飛び出してきそうな躍動感が素敵だったので、
お花の中に埋もれさせず、飛び出す感じを表現してみました。
これに立て札をつけると140cm程の高さに!
10周年を迎える企業様へお届けしたところ、
お花好きの方がご対応くださって♡
補水しながら管理の仕方やお花の話ができとても嬉しかったです!
きっと、丁寧に管理されお花たちも気持ちよく過ごすことでしょう♡
ご依頼頂いた企業様にも、受け取られた企業様にも喜んでいただき
お花を通してお祝いの気持ちが伝わり合う感覚を肌で実感し
とても嬉しい気持ちになりました♡
ありがとうございました^^
News/Blog
”6月, 2022”のエントリーを表示しています。
祝い花アレンジメント
6月 24th, 2022 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花), スタンド花 | No Comments »6月*花あそびの風景(大人)オルゴール型アレンジメント
6月 22nd, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
蒸し蒸しとしたお天気が続いていますね。
気温の変化も激しかったりで、
何となく怠いな、とか
頭がスッキリとしないな、とか
そんな日もありますよね^^
夏のお花「ひまわり」は、みているだけで不思議と元気になる
そんなパワーを持っています♪
6月の大人の花あそび。
そんな元気いっぱいのひまわりを使って
蓋つきのバスケットにオルゴール型アレンジメントを作りました♪
顔の大きなひまわり。
「えっ、これ全部使うんですかー?!」
という第一声からスタートした花あそび 笑
さて、どうなるでしょうか??
ひまわりの角度を変えてみたり、
このお花をここに持ってくるにはどういけたらいいかな?
角度は?
長さは??
と、試行錯誤したり♪
それもまた楽しい時間です♡
「こんなに長い茎をこんなに短くカットしちゃうのー!」
と、ドギマギしながらも、
「いや、思いっきり行きます!!」と♡
花あそびの時間を思い切り贅沢に楽しむ時間としてご参加下さっているそうです^^
嬉しいな〜(*^o^*)
お二人とも迷ったら確認を繰り返しながらも、
もっと入れていいの?
でも入りそう!
と、黙々と手を動かしそれぞれのお好きなスタイルに仕上げて行きました。
そして出来上がった作品がこちらです♪
「たくさん詰め込み過ぎちゃったー」
とおっしゃっていましたが、ギュッと詰め込まれているからこそ
蓋を開けて飛び出そうとしているお花たちの躍動感が
とってもリアルでイキイキとした作品に仕上がったと思います^^
お花とお花の間に程よく入っているグリーンが
クッションのような役割にもなっているので、窮屈というより
むしろ豪華で贅沢なアレンジに仕上がりましたよ〜
お花とお花の間に適度な空間があるアレンジを好まれ、
お庭でもお花を育てていらっしゃるTさん。
お花の一輪一輪、このお花のここを見せたい!
という思いが伝わってくるようで、
どの角度がいい顔しているか、きっとくるくるお花を回しながら
ベストポジションを探していたんだろうなぁ〜
と、完成した作品から伝わってくるようでした。
出来上がった作品二つを並べてみました^^
とっても豪華!!
どちらの作品もとっても素敵ですよね〜♡
出来上がった作品は、評価や他人と比べたり、ダメ出しもせず、
ただただ眺めては感じましょう♡
そして、「もっとこんな風にしたい!」
と思うことがあったら、ぜひ次回チャレンジしてくださいね。
恐れずチャレンジ!
それが自分の好きなスタイル、
自分が心地良いと思えるボリューム感やデザインが見つかる
最善の方法だと思っていますo(^-^)o
諦めず、恐れず、
誰かの”良い”ではなく
自分の”良い”を♡
見つけて行きましょうね〜
6月*花あそびの風景(子ども)BOXアレンジメント
6月 21st, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
6月19日(日)は父の日でしたね。
皆さんはどのように過ごされましたか?
我が家では、
子ども達が集まり父の日のスペシャルプレゼント☆
BOXアレンジを作ってくれました〜
まずは、メッセージカード作りから♪
用紙をスタンプでくり抜いたり、
スタンプを押したり、
シールを貼ったり、
絵を描いたり、
折り紙を折ったり、、
みんな「お父さん、何が喜ぶかな?」
と、父の顔を思い浮かべながら思い思いに作りました^^
中には、父の日という事をうっかり忘れてて 笑
(ナイショのハナシね、)
前日がお母さんのお誕生日だったから、
お母さんのプレゼントを作りに来た!
というお子様も♡
急遽、メッセージカードを2つ作って
両親へのプレゼントにしました♡
BOXアレンジは初チャレンジ!
箱の中に詰めるだけ、、なのですが、
案外難しいもの。
「箱から飛び出すように大きくアレンジしたい!!」
という子もいるだろうな〜
と思っていましたが、みんな始めてのことに興味津々↑↑
立ったり、体をひねってみたりしながら、手先を起用に使って作りました。
まだスペースがある時は余裕♪なんだけど・・・
詰まってくると大変なんだよー (^^;;
みんな小さな指先を器用に使って頑張ってます♡
知らず知らずのうちに肩に力がギュッと入っていたり、
さし終わった後、「はぁ〜」と思い切り呼吸したり^^
集中して作っていました。
さてさて、どんなアレンジが出来上がったのでしょう(*^^*)
パパのお顔に見立てて作ったアレンジメント!
目でしょ、
鼻でしょ、
おでこに髪もねー
と、とっても楽しそうに作ってくれました♪
このお花はここ!と決めたら
後から動かす事をあまり好まないタイプのHちゃん(^_^)
だけど、詰めていくうちに低いお花は見えなくなったりして、
「どうしよう?見えるところに移動してみる?」
と声をかけると、、
「うん♪」と♡
作りたいデザイン、イメージを大切に、柔軟に変化させていきました♡
アレンジの中には隠れた物語もあったりして・・・
沢山の思いが詰められたプレゼントになりましたね♡
今日は詰め込むアレンジだよ!
と伝えると「ヤッター!!」と喜ぶKちゃん♪
お花を適度な長さにカットする感覚をつかむまで少し苦戦していましたが、
コツを掴むとスイスイと♪
色合いのバランス、高低差など意識しながら
作ってくれた作品だということが良くわかりますね^^
とっても慎重に、一度おいてはカラーバランスをチェックして、
ここよりここがいいかな?とじっくり考え向き合った作品は
やはり完成度も高く、Kちゃんの納得感が伝わってくるようです♡
もうお姉さんになってくるとね、
メッセージの中身は見せてくれないというのか、さりげなく隠されてて 笑
私も覗き見したい気持ちをぐっと我慢しました(^_^;)
今日が父の日だという事を知り慌てていたAちゃんがとっても可愛くて♡
無事問題解決で!いつも通り楽しく作ってくれました^^
好きなお花を直線上に並べるようにアレンジしていきました。
「このお花はここ!」とある程度イメージは決まっているようでした。
置いてみてちょっと違うな?と思うと小さなスペースの中で
ピッタリくる場所を首を傾げながら探すのもなんだか楽しそうでした♪
いつも、お迎えに来たお母さんにアレンジの説明をするAちゃんですが、
今日は頑なにBOXの蓋を開けず、
「まだ見ちゃダメ!
どんなアレンジを作ったか、他の人のアレンジも見ちゃダメ!!」
と、大切に持ち帰っていました(^-^)
きっと、お父さんもお母さんも大喜びだったね♡
このところ迷うことが多かった娘ですが、
枠が決まっていると安心するのでしょうか?
どんどん手早くアレンジしていました。
姫ひまわりがお気に入りのようで♡
普段、好きではない花材は残すのですが、
今回は全て使い切り「どう、これいいでしょ!」
と、自信作の完成です^^
体験を積み重ねることで手先が器用に使えるようになり、
バランスや色合わせを考えたアレンジが作れるようになってきます。
そして、年齢を重ね、お花以外の体験も積み重なることで、
頭と心を沢山動かし、表現の幅が広がってくる。
子ども達の成長を見ながら奥行きや深みが出てくるように感じているところです。
「綺麗な作品を作ることを目的としない」
とても大切なことだと思っています。
誰かのコピーはある程度誰にでもできること。
でも、オリジナリティは、自分の内側からしか生み出せないもの。
表現する楽しさ、美しさを通して
自身の尊さを知る体験に繋がれば嬉しいなと思っています♡
7月*花あそびのご案内
6月 20th, 2022 Posted in diary, news/blog, お知らせ, フラワーレッスン | No Comments »
今年は変わりやすいお天気に、気温差が激しく
体を順応させるのに必死な毎日です(^^;;
さて、7月の花あそびのご案内です♪
7月は、都合により第3週目ではなく、第4週目に開催いたします!
夏休みのご予定もあるかと思いますが、お時間が合うようでしたら
ご参加いただけると嬉しいです(*^^*)
だいぶ気温も上がって来ましたので、
少しでも涼やかに♪
お花を楽しんでいただけるようなデザインを考えてみました^^
大人も子どもも、
お水を使って手入れもあまりかからないような一工夫をしますよ〜
〜花あそび詳細〜
【子どもの花あそび】
(写真は、実際作るものではありません。)
テーマ:ゼリーを使った花束風アレンジメント
日時:7月22日(金)16:30〜
7月23日(土)10:00〜(残1席)/
7月24日(日)10:00〜(残2席)/13:30〜/16:00〜
*レッスンは密を避けるため、原則1コマ3名様までで行います。
(ご家族、お友達同士でのご参加希望がございましたら事前にご相談くださいませ)
*ご連絡いただいた方から予約をおとりいたします。多少の時間調整(変更)をお願いする場合がございます。時間に余裕を持ってご予約いただけますと助かります。
満席となり次第受付終了致しますので、ご希望の日程が限られている方はお早めにご連絡くださいませ。
*おやつの時間はありません。作品が完成したら終了となります。
料金:3500円(税込価格)
(工作)ラッピングに装飾を施します。
(アレンジ)容器を使ってアレンジメントを作るようにお花をなげ入れします。
その状態でラッピングし、ご自宅でもラッピングしたまま飾って楽しめるように仕上げて行きます。
作業時間は、概ね60〜90分を予定しております。
【大人の花あそび】
(画像は実際に作っていただくものではありません。
イメージのご参考にしてください。)
テーマ:ガラス花器を使ったウォーターアレンジメント
日時:7月22日(金)16:30〜
7月23日(土)
7月24日(日)
*レッスンは密を避けるため、原則1コマ3名様までで行います。
(お子様を連れてのご参加、お友達同士でのご参加希望がございましたら事前にご相談くださいませ)
*ご連絡いただいた方から予約をおとりいたします。多少の時間調整(変更)をお願いする場合がございます。時間に余裕を持ってご予約いただけますと助かります。
満席となり次第受付終了致しますので、ご希望の日程が限られている方はお早めにご連絡くださいませ。
*おやつの時間はありません。作品が完成したら終了となります。
料金:6000円(税込価格)
ガラス花器を使って涼やかなウォーターアレンジメントを作ります。
廃棄となってしまう給水スポンジも使わず、エコなアレンジ♪
暑さでお花も傷みやすい時期だからこそ!
手間を少なくお花をより綺麗な状態で楽しめるよう一工夫加えていきます^^
ご自宅でお花を楽しむ時の一工夫、ヒントなどもお伝えしたいと思います。
作業時間は、概ね60〜90分を予定しております。
お申し込みは、メールにてご連絡ください。
info[@]mayfleur.jp ([ ]を外して送信してください)
お申し込みの際、
①ご希望のレッスン名
②レッスンされる方の氏名
③お子様がレッスンされる際はお子様のご年齢
④当日レッスンにいらっしゃる人数
⑤当日連絡がとれるお電話番号(携帯電話など)
について、お知らせくださいませ。
レッスンは、メイフルール(板橋区加賀)にて開催いたします。
詳しい住所やお振込先等については、お申し込みいただいた方に改めて
お知らせいたします。
お申し込みの締め切りは、
7月10日(日)までとさせていただきます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
壁掛けアレンジメント(プリザーブドフラワー) 〜赤いバラメリアのアレンジ
6月 6th, 2022 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
額装された花々はまるで絵画のようで、
ナチュラルというよりもアートのような雰囲気を醸し出します。
赤いバラメリアがお似合いになりそう♡
と、退職の記念にプレゼントされたアレンジメントです。
あまりシックになりすぎないよう、
淡いピンクのバラや可愛らしいフォルムのジニアなどと
組み合わせグリーンで動きをつけてみました。
厚みもしっかりとあるので、壁掛けだけでなく
立てた状態で飾ることもできます。
ラッピングでおめかし♡
直接手渡しされたところ、とても喜んでくださったそうです。
角度を変えて眺めてみては嬉しそうな表情をされ(*^^*)
どこに飾ろうかしら?と、お部屋のいろんな場所に置いてみたり、、
楽しそうな様子にプレゼントされた方も嬉しくなったそうです♡
よかった〜
贈った方もいただいた方も、
双方が笑顔で幸せになるプレゼント♡
そこに意識を向けお作りしています^^
ご自宅での生け込み 〜爽やかグリーンを使って
6月 3rd, 2022 Posted in diary, news/blog, 花束 | No Comments »
2ヶ月に1度のご自宅での生け込み。
今回は、爽やかなグリーンに合わせ
優しく明るい色合いのお花を組み合わせました。
なんと!
この黄色いダリアのようなマム。
手のひらを広げた程の大きさなんです!!
優しい色合いだけど、存在感バッチリ☆
グリーンが長持ちすると、
中のお花を変えてまた違った雰囲気で楽しめますね♪
爽やかなグリーンなので、どんなお花との相性もバッチリです。
次回は8月。
今年の夏も暑そうですが、どんな組み合わせにしようかと
考えるのもまた楽しみです^^
珍しい花々を束ねたブーケ
6月 1st, 2022 Posted in diary, news/blog, 花束 | No Comments »
珍しいお花を組み合わせて作った花束。
母の日にもご注文いただき、
先輩ママさんへプレゼントされたところ、
珍しいお花がたくさんで嬉しかった♡
と、喜んでいただけたそうです。
先輩ママさんは、お花が大好きで
お花を欠かさず飾っていらっしゃったそうですが、
最近はそれが難しくなり、、
またプレゼントしたいなと思って♡
と、今回ご依頼いただきました。
お花も喜んでくれると思いますが、
こんなふうに自分のことを大切に思ってくれる友人が身近にいる♡
という幸せをお花を眺めながら感じていらっしゃることでしょう。
お花がご自宅にいながら外の空気感や外との繋がりを
感じられる存在となれば嬉しいですね♡