1年前に結婚され、その時式は挙げられなかったけど、
せめて結婚の記念に写真は残しておきたい!
と、今回大切なブーケとヘッドドレスのご依頼をいただきました♡
なんと素敵なお二人なのでしょう♡
お二人ともモデルさんみたいで!
カタログ用のお写真かしら??
と思ってしまうほどです^^
偶然にも、会場となるチャペルに飾られたお花とリンクしていて!
スタッフの方々も「事前に調べられたのですか?」と
驚かれるほどだったそうです。
本当に素敵でうっとり眺めてしまいますね〜
こんなに素敵にブーケを持っていただき、
お花たちもさぞかし喜んでいる事でしょう♡
作った時のお花ももちろん素敵ですが、
やっぱりご本人が持たれた時、
受け取られトキメク視線がお花に向けられた時、
その時のお花の輝きはまた別格でね。
どんな風にお花の表情が変化するのかは想像も計算もできないんですよねー
お写真からもその輝きが伝わってきて
じんわりと嬉しく幸せな気持ちになります♡
和装にも大胆な花あしらいで、
花嫁さんの美しさが引き立っていました^^
大切な記念のお写真に
メイフルール のお花を添えていただきありがとうございました♡
ご自宅でもブーケを眺めながらお二人で幸せなご家庭を築いて行ってくださいね♪
末永くお幸せに♡
おめでとうございます!
News/Blog
カテゴリ”ウェディング”を表示しています。
ウエディングのお写真を送っていただきました♡
5月 19th, 2022 Posted in diary, news/blog, アーティフィシャルフラワー, ウェディング | No Comments »カラーとカサブランカのアームブーケ 〜アーティフィシャルフラワー
5月 18th, 2022 Posted in news/blog, アーティフィシャルフラワー, ウェディング | No Comments »
何度見ても作っても、
うっとりしてしまうウエディングブーケ。
素敵なレースがたっぷり使われたマーメイド型のドレスに合わせて
アンティーク調のバラを使ったラウンドブーケと迷いながら選んでくれたのは
スタイリッシュなアームブーケでした。
そんな花嫁さんの思いも少し汲んで
ちょっと欲張りだけど、サイドにバラをあしらってみました^^
縦長に束ねられた真っ白な花々。
とっても品がありエレガント!
花嫁さんが持たれたらもっともっと素敵に輝くんだろうな〜
と、想像するだけで幸せな気分になれます♡
そして、和装に合わせてお作りしたマグノリアのヘッドドレス。
これまたモダンでスタイリストさんがどんな風にアレンジしてくれるんだろう?
と、想像しながら面白い枝ぶりなどもワイヤリングしてお渡ししました。
さてさて、
花嫁さんとお花たち。
どんな風に素敵に身につけてくださってるのだろう???
にんまりしながらお写真の到着をお待ちしておりました(*^^*)
長くなりましたので、次回へ続きますよ〜
お楽しみに!
結婚おめでとう♡の気持ちを伝えたくて。 〜シェドゥーブルのブーケ
12月 2nd, 2020 Posted in diary, news/blog, ウェディング, 花束 | No Comments »
バラ「シェドゥーブル」
をメインにしたブーケ。
ずっと、ずーっと
結婚のお祝いをしたい♡
と思いつずけて数年・・・
やっと”おめでとう”の気持ちを伝えることができました。
スキッとした上品な香り
ぷくっとした柔らかなフォルム
ミスカンサスをくるくるっと巻いて
動きを出しました。
ただ、何か足りない・・・
そう、友人は
まっすぐで芯の通った強さと、
人を包み込む優しさ、柔らかさがある。
周りにフリフリのトルコキキョウをあしらいました。
ウエディングブーケのように、
足元にもアイビーを這わせて、
ガラスの中でも楽しめるように♬
手渡しすると、
わーっ♡と、キラキラした表情になって
花に顔を近づける友人。
私も一緒に幸せな時間を過ごすことができました。
お花って、
自分の気持ちを飾らず素直に伝えられるんですよね。
言葉にするのが苦手な私にとって、
なくてはならない相棒です♡
デンファレのコサージュ 〜卒園の記念に
4月 25th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, アレンジメント(生花), ウェディング | No Comments »
*********************************
母の日のお花を販売中です!
https://www.mayfleur.jp/category/shopping/
メイフルールでは、香りも楽しめる芍薬をメインに、
やさしい色合いで香りも楽しめる花束やアレンジメントをご提案しております。
お花をプレゼントするだけでなく、優しい花に包まれた空間で
穏やかな時を過ごす「花のある暮らし」をお母様に体験していただけます。
心地よい体験は、ずっと記憶の片隅に残る事でしょう。
そんな豊かな体験を、親子で共有できる素敵な日に、
日頃の感謝を込めてお花を贈りませんか?
*********************************
3月の卒園式で着用したデンファレのコサージュ。
お客様へお作りするものの、私自身これまであまり着用する機会がなかったので、
ここぞ!とばかりに張り切って着ける事にしました^^
このスタイルは、
*人とかぶらない
*主張しすぎず上品で華やかな印象が人の目を惹く
*軽い着用感
*一日着用しても、しおれる事なく丈夫である
という点でとってもオススメです!!
なんとなく想像は出来ていても、
実際着用した時の気分や感覚、適正など
体験してはじめて「自信をもって提案できる!」コサージュだな、
と、更に大好きになりました♡
そして、時を同じくして卒園を迎える息子さんのお母様から
「生花のコサージュを着用したいけれど、
どんなものがいいかわからないので提案して欲しい」とのご依頼をいただきました。
式の後は、謝恩会もありお子様方のお世話もされるという事でしたので
丈夫で長時間経ってもしおれる心配の少ないこのデンファレコサージュをご提案!
写真を撮り忘れてしまいましたが、
一緒に式へ出られるお嬢様(卒園児の妹さん)へも、
お母様と同じバラを使ったり、マーガレットなど可愛い花々を束ねて
小さなコサージュをお作りしました。
(画像は娘が卒園式で着用したヘッドドレス)
私がアレコレ語るより、お客様のご感想をご覧いただく方が
デンファレコサージュの魅力をお伝えできるだろうと思い、
blog掲載のご快諾をいただきご紹介させていただきました。
以下、お客様からいただいたご感想です。
(箇条書きにまとめております)
***************************************
▲コサージュピンの使い方を丁寧に教えて頂いたので、
▲謝恩会でどんなにたくさんの子供達のお世話をしても、
▲最初に手にした時には素敵なコサージュに目も心も奪われてうっと
実際に付けてみるとやはり素敵で気分が上がり、
▲身につけると華やかで上品で卒園式とともに素敵な思い出になりま
▲娘用のコサージュは、
式では娘の元に戻り兄妹時間差で2人ともコサージュを付けることが出来ました。
2人とも先生やお友達のママに素敵だと褒められて喜んでおりまし
卒園式の思い出とともに素敵な記念になりました。
****************************************
記念となる大切な日に着用するお花。
喜んでいただけたことに安心し、何よりご家族の素敵な記念と思い出になれた事、
心から嬉しく思っています。
お花は枯れてしまうけれど、
「わー、素敵」という感動や、
お花がそっと寄り添い、寂しさを喜びにかえてくれたことなど、
こころが動いた出来事はきっといつまでも記憶に残ることだろうと思います。
お花が優しく残してくれる小さな足跡、
それが「こころに残る思い出」になれるとしたら、最高だな!!
と、お花の魅力を改めて感じる事のできるステキな出会い♡となりました。
こんな風に、お花とのステキな出会いを多くの方に体験していただけるよう
日々精進して参りたいと思います☆
お花や花贈りに関して、
どんな些細なことでもご不安なことは遠慮なくお問い合わせ下さいね!
全力でお手伝い致します。
和装用バッグブーケ
5月 7th, 2015 Posted in diary, news/blog, アーティフィシャルフラワー, ウェディング | No Comments »
長いゴールデンウィークも一区切り。
今日からお仕事!という方が多いかと思います。
薄曇りにパラパラと降る小雨が、気持ちを落ち着かせてくれると同時に
日常へと静かに戻してくれているような、そんな今日の朝。
ご紹介したいのは、
和装用の「バックブーケ」です。
最近では、和装でもブーケを持つスタイルが多く紹介されるようになりました。
実はこのブーケ、妹のお披露目会用に作ったもの。
母につくってもらった付下げを着るということだったので、
着物の写真とにらめっこ。
妹の雰囲気から、いかにもブーケという感じではないな、、
と、バッグブーケスタイルにするのは決めていました★
バッグそのものにお花をアレンジするタイプが主流ですが、
グリーンでバッグを作り、スッキリと大人っぽいブーケにしたくてチャレンジ★
縦と横、交互に編めばいいのよね!と簡単に考えていたのですが、
挫折しそうになること数回^^;
なんとか満足のいく仕上がりとなりました。
(正直、ここが一番大変でした。。)
グリーンで出来たバックに合わせたいのは、
やっぱり胡蝶蘭。
胡蝶蘭そのものから醸しだされる気品と、
グリーンとのコントラストで更に瑞々しさと
清潔感が加わります。
そしてインパクトのある2種のダリアを入れました。
やっぱり大輪のダリアは映えますね〜
(肝心の着物姿でブーケを持つ写真が、、なかった、、、
食べることに夢中になっていたようです 笑)
ウエディングドレスと違い、色打ち掛けなど、着物自体の色や柄が
はっきりしたものに合わせるブーケというのは結構難しいなと
今回改めて感じました。
着物の色合いや、使われている花とリンクさせたり、
柄の流れに沿ってブーケのラインを作ってみたり・・・
と、試行錯誤してみるものの、
持った時の状態をイメージしてみるとやはり着物には負けてしまう。
お花を主張し過ぎるとゴチャゴチャして見えてしまう。
そんなこんなの結果、和装の際はヘッドドレスを豪華にするという
提案がなされているのだな!!と妙に納得した次第です。
今回はアートフラワーで作ったので、
そのまま自宅に飾って楽しむ事も出来ます★
玄関先においた状態で飾るのもよし、
持ち手をハンキングさせて飾ると、
タッセルの動きも合わせて楽しむことが出来ますね。
ブーケをみる度に、今日の日を思い出し、
幸せを噛み締め、感謝の気持ちを忘れず
楽しい家庭を築いていってほしいなと思います。
結婚のお祝いにブーケのプレゼント♡
4月 13th, 2015 Posted in diary, news/blog, ウェディング, 花束 | No Comments »
今朝も冷えるな〜
と、寒さで縮こまりがちな体をほぐすため、今朝はウォーキングしました。
体もポカポカ温まり、何より気分がスカッとしますね。
画像は、先日お届けしたブーケです。
結婚のお祝いに、どんなお花をプレゼントしようか悩まれていたご様子。
プリザーブドなど残るお花でアレンジしたものをプレゼントするのも
記念になっていいけれど、、
ご依頼者様とご友人とのこれまでの物語に少し触れ、
生花で!
そして、ブーケがいいのでは?!
というご提案をさせていただきました。
結婚というと、ピンクっぽいイメージだけれど、
ご友人のイメージは黄色やオレンジでナチュラルな感じ♪
黄色やオレンジでも可愛くなりすぎず、素敵なブーケができるよ^^
ごいうご提案をしたくて!
いくつか画像を添付し、イメージの確認をしたところ、
コレコレ〜
と決まりました 笑
そして、絶対に使いたい!
と決めていた「ガーベラ」
それはね・・・
ご友人が遠い地へと転居された後も、
ご依頼者様のお誕生日には、毎年1輪のガーベラが贈られるそうなんです。
しかも7年間も続いていらっしゃる!
こんな素敵で大切な物語を聞いてしまったら、使わないわけには行かないでしょ!!
アラフォーというご年齢も考慮し、
ブーケのイメージが可愛くなり過ぎないように、
ちょっと渋めのガーベラを選びました。
そして、ラッピングはオーガンジーの布を使い、
よりブーケっぽいイメージを出すことに!
箱のなかからこんなブーケが出てきたら、
きっと記念写真撮っちゃいますよ^^
と、そんな光景も狙ってのご提案だったのですが、
後日、ご依頼者様から頂いたメールを読んでビックリ!
お花が到着した翌日、元々記念写真を撮る予定にしていたそうで、
このブーケを一緒に持って写真撮影されたそうです。
そのお写真も見せて頂きました。
お二人の素敵なご関係と、ご主人をはじめご家族の優しい笑顔、
そしてこの計算されていたかのような偶然とが入り混じり、
私までウルっと。
こんな感動的な場面にお花を通して立ち会えるなんて、
本当にありがたいことです。
これからも、お花を通して沢山の方の”想い”が届けられるよう、
更に努力し、心込めてお作りさせていただきたい!
と思います。
末永くお幸せに♡
ありがとうございました!
ウエディング③〜素敵なお二人と共に
11月 30th, 2013 Posted in diary, news/blog, ウェディング | No Comments »
ブーケ、会場装花とご紹介してきましたが、
ヘアードもお作り致しました。
大きめのお花を付けたいとの希望でしたので、
ブーケにもメインで使ったジュリエットをお持ちしました。
一応、予備で小さな花など数輪ワイヤリングしてお持ちするのですが、
全てのお花を付けて下さいました〜
ヘアメイクさんって凄いな!!
と、感じる瞬間です。
そして、素敵なお二人♡
blogに写真掲載の承諾を頂きましたので、
最後にご紹介させていただきました。
お花そのものにパワーがあり、一輪でももちろん美しく存在感もあるのですが、
人や空間とマッチすると、さらに輝きがますような気がします。
この日のお花たちも、爽やかで瑞々しく、少し肌寒い日ではありましたが
春の訪れのように幸せをみんなに届けてくれるような、そんな暖かさを感じることが出来ました。
お花をさらに美しく輝かせてくれたお二人に感謝です。
末永くお幸せに〜♡
ウエディング②〜会場装花
11月 30th, 2013 Posted in diary, news/blog, ウェディング | No Comments »
前回はウエディングブーケをご紹介しましたが、
合わせて会場装花のご依頼も頂きましたのでご紹介です。
墨田川沿いのカフェレストラン。
事前下見をした際、他のフロアーもご案内いただいたのですが、
個性的で、自由に使える空間に期待と想像が膨らむような場所でした。
そして、なんと言ってもスカイツリーがこの迫力で見られる!!
素敵な夜景とともにウエディング♪
ロマンチックです♡
メインテーブル★
アプリコットとグリーンのバラを使ってナチュラルに!
パーティーにご出席されたお友達一人ひとりに
装花のお花をお持ち帰り頂けるよう、小さなアレンジを組み合わせて
飾り付けしました。
花器も気に入るものがなく・・・
手作りです^^;
ホワン♬と柔らかさいオーラをまとったお二人にピッタリの
ナチュラルで爽やかな幸せ空間が出来上がりました〜
ウエディング装花をひとりで行うのは初めての事、、
だったにも関わらず、好きなように自由にやって下さね!!と
暖かく見守ってくださった新郎新婦のお二人に心より感謝申し上げます。
この経験をいかして、これからも沢山のカップルの幸せを
お花でお祝いしていきたいと思います♡
ウエディング①〜ミックスカラーのブーケ
11月 30th, 2013 Posted in diary, news/blog, ウェディング | No Comments »
お花の仕事の中でも、ウエディングは格別★
いつも以上に緊張したり、気を使ったり・・・もしますが、
それ以上の喜びを一緒に味わうことが出来る!
とても幸せな仕事です。
既に親族と結婚式を済ませており、今回は友人を集めての
パーティーということでした。
白いエンパイアドレスの後、お色直しでアプリコットの
プリンセスラインをお召しになるご予定。
写真を拝見すると、とってもラブリ〜で目が♡(笑)
どちらにも似合いそうなブーケをいくつか提案しました。
挙式では、芍薬のコロンとしたま〜るいラウンドブーケをお持ちだったので、
キャスケードブーケがいいかな?とも思ったのですが、
新婦のほんわかと柔らかいイメージから、フワッとしたやわらかいラインの
ブーケがやはりお似合いだな〜と、
ミックスカラーののラウンドブーケを提案!
プリンセスラインのドレスにも負けないように、少し大きめにお作りしました。
雑誌の中から、ある程度イメージを合わせ、後はお任せいただきました。
ロゼット咲きの「ジュリエット」をメインに、「アプリコットファンデーション」や
「ベビーロマンチカ」「アンティークレース」などなど
頭の中にイメージされた花がありますように!!
と願いながら、朝の3時に大田市場へ出発〜
「ジュリエット」は3束しか売っておらず、本当にラッキーでした。
だいたいイメージしていたものを仕入れることが出来たので、
私もルンルン気分♪で楽しくお作りすることが出来ました。
アクセントに入れた淡い紫の「ラクスパー」が効いてますね★
新婦がこのブーケを手にした時、
本当にお似合いで、ブーケを見つめる表情がまた素敵で・・・
私の心も幸せな気持ちでいーーーっぱいに満たされました♡
優しそうなご主人と共に愛にあふれた素敵なご家庭を築かれるんだな〜
という将来の絵が見えてくるような、そんな素敵なご夫婦でした^^
お幸せに♡
バラたっぷり☆ピンクのブーケ
10月 17th, 2010 Posted in diary, news/blog, ウェディング, 花束 | No Comments »
先程お届けして来た3種のバラを使ったピンクのブーケ♪
香りをお伝え出来ないのが残念。。
食べてしまいたくなる程美味しそう!!です。
春にご実家の方で挙式を済ませ、
今日はお友達を呼んでの披露パーティー♡
このブーケは、お仕事で残念ながら出席出来ないご友人から新婦へのプレゼント♪
パーティーでは特にブーケを持つ予定がないという事を聞きつけ
ご依頼いただきました。
粋なプレゼントですね〜
ご新婦さまは、ピンク好きで色白の可愛らしい女性とのこと。
ドレスも薄いピンクということで、
少し濃いめのピンクのバラを中心に3種のバラを使って
お作り致しました。
ループ状に沢山入っているグリーンは「スチールグラス」です。
いいアクセントになります。
ピンク×ピンクでちょっと甘くなり過ぎ?!
ボケ過ぎ?!かなぁ〜という時にキリッと引き締めてくれます。
ドレスとのコントラストも適度につけてくれそうです☆
フワフワと動きも出してくれるので、
幸せオーラ一杯のブーケ♥という感じでしょうか。
ナチュラルステムのままお持ちいただこうか、、、
とも思ったのですが、その後の予定が読めませんでしたので、
長くお楽しみいただけるようオーガンジーの布でラッピング。
ご新婦さまにお会い出来なかったのは残念ですが、
ご依頼主さまからは”ご本人のイメージとピッタリ☆”ということで、
ひとまずホッとしたところです。
目で楽しんで、そして香りで癒されて
全身で幸せをいーっぱい堪能して下さいね。
末永くお幸せに♥