額装された花々はまるで絵画のようで、
ナチュラルというよりもアートのような雰囲気を醸し出します。
赤いバラメリアがお似合いになりそう♡
と、退職の記念にプレゼントされたアレンジメントです。
あまりシックになりすぎないよう、
淡いピンクのバラや可愛らしいフォルムのジニアなどと
組み合わせグリーンで動きをつけてみました。
厚みもしっかりとあるので、壁掛けだけでなく
立てた状態で飾ることもできます。
ラッピングでおめかし♡
直接手渡しされたところ、とても喜んでくださったそうです。
角度を変えて眺めてみては嬉しそうな表情をされ(*^^*)
どこに飾ろうかしら?と、お部屋のいろんな場所に置いてみたり、、
楽しそうな様子にプレゼントされた方も嬉しくなったそうです♡
よかった〜
贈った方もいただいた方も、
双方が笑顔で幸せになるプレゼント♡
そこに意識を向けお作りしています^^
壁掛けアレンジメント(プリザーブドフラワー) 〜赤いバラメリアのアレンジ
6月 6th, 2022 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »ご自宅での生け込み 〜爽やかグリーンを使って
6月 3rd, 2022 Posted in diary, news/blog, 花束 | No Comments »
2ヶ月に1度のご自宅での生け込み。
今回は、爽やかなグリーンに合わせ
優しく明るい色合いのお花を組み合わせました。
なんと!
この黄色いダリアのようなマム。
手のひらを広げた程の大きさなんです!!
優しい色合いだけど、存在感バッチリ☆
グリーンが長持ちすると、
中のお花を変えてまた違った雰囲気で楽しめますね♪
爽やかなグリーンなので、どんなお花との相性もバッチリです。
次回は8月。
今年の夏も暑そうですが、どんな組み合わせにしようかと
考えるのもまた楽しみです^^
珍しい花々を束ねたブーケ
6月 1st, 2022 Posted in diary, news/blog, 花束 | No Comments »
珍しいお花を組み合わせて作った花束。
母の日にもご注文いただき、
先輩ママさんへプレゼントされたところ、
珍しいお花がたくさんで嬉しかった♡
と、喜んでいただけたそうです。
先輩ママさんは、お花が大好きで
お花を欠かさず飾っていらっしゃったそうですが、
最近はそれが難しくなり、、
またプレゼントしたいなと思って♡
と、今回ご依頼いただきました。
お花も喜んでくれると思いますが、
こんなふうに自分のことを大切に思ってくれる友人が身近にいる♡
という幸せをお花を眺めながら感じていらっしゃることでしょう。
お花がご自宅にいながら外の空気感や外との繋がりを
感じられる存在となれば嬉しいですね♡
6月*花あそびご案内
5月 23rd, 2022 Posted in diary, news/blog, お知らせ, フラワーレッスン | No Comments »
もう6月のお知らせを書いているということは、、
今年も半分が過ぎようとしているということですね^^;
年々月日の経過を早いと感じるようになり、
焦る気持ちもありますが、
一旦落ち着いた気持ちで年内にやりたい事を書き出してみようかな、
と思っています^^
さて、6月の花あそびも第3週目に開催します。
そして、第3日曜日は「父の日」です!
子ども達は、今年も父の日のプレゼントに
メッセージを添え♪
飛び切り素敵なフラワーアレンジを作りましょう(*^_^*)
大人の花あそびは、一足早くひまわりを使ったアレンジを作ります。
オルゴール型のバスケットを使って飛び出すようにお花をアレンジしますよ♪
もちろん、プレゼントにも喜ばれるデザインですので、
父の日のプレゼントとして作っていただくのもOKです^^
〜花あそび詳細〜
【子どもの花あそび】

(写真は、実際作るものではありません。)
テーマ:ひまわりのボックスアレンジ
日時:6月17日(金)16:30〜
6月18日(土)10:00〜/13:00〜(残2席)/
6月19日(日)10:00〜(残1席)/13:30〜/16:00〜
*レッスンは密を避けるため、原則1コマ3名様までで行います。
(ご家族、お友達同士でのご参加希望がございましたら事前にご相談くださいませ)
*ご連絡いただいた方から予約をおとりいたします。多少の時間調整(変更)をお願いする場合がございます。時間に余裕を持ってご予約いただけますと助かります。
満席となり次第受付終了致しますので、ご希望の日程が限られている方はお早めにご連絡くださいませ。
*おやつの時間はありません。作品が完成したら終了となります。
料金:3500円(税込価格)
(工作)ボックスにリボンをつけたり、メッセージカードを作成します。
(アレンジ)大小の花やグリーンをボックス一杯に敷き詰めていきます。
色のバランスやメインのお花を使ってどこをポイントにするか!
お父さんが喜びそうな雰囲気をイメージしながら作ってみましょう♪
作業時間は、概ね60〜90分を予定しております。
【大人の花あそび】


(画像は実際に作っていただくものではありません。
イメージのご参考にしてください。)
テーマ:ひまわりのオルゴール型アレンジメント
日時:6月17日(金)16:30〜
6月18日(土)10:00〜/
6月19日(日)
*レッスンは密を避けるため、原則1コマ3名様までで行います。
(お子様を連れてのご参加、お友達同士でのご参加希望がございましたら事前にご相談くださいませ)
*ご連絡いただいた方から予約をおとりいたします。多少の時間調整(変更)をお願いする場合がございます。時間に余裕を持ってご予約いただけますと助かります。
満席となり次第受付終了致しますので、ご希望の日程が限られている方はお早めにご連絡くださいませ。
*おやつの時間はありません。作品が完成したら終了となります。
料金:6000円(税込価格)
大きな作品が続きましたので、
少しサイズダウンした世界の中で躍動感のあるアレンジを作りましょう。
サイズダウンしても縮こまらずに!
オルゴールの花器から飛び出してきそうな元気なアレンジメントを
イメージしながら作ります。
一足早くひまわりを使って♪
晴れ間の見えない梅雨の時期も
お花で部屋を明るくしながら夏の到来を楽しく待ちましょうね〜
作業時間は、概ね60〜90分を予定しております。
お申し込みは、メールにてご連絡ください。
info[@]mayfleur.jp ([ ]を外して送信してください)
お申し込みの際、
①ご希望のレッスン名
②レッスンされる方の氏名
③お子様がレッスンされる際はお子様のご年齢
④当日レッスンにいらっしゃる人数
⑤当日連絡がとれるお電話番号(携帯電話など)
について、お知らせくださいませ。
レッスンは、メイフルール(板橋区加賀)にて開催いたします。
詳しい住所やお振込先等については、お申し込みいただいた方に改めて
お知らせいたします。
お申し込みの締め切りは、
6月12日(日)までとさせていただきます。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
ウエディングのお写真を送っていただきました♡
5月 19th, 2022 Posted in diary, news/blog, アーティフィシャルフラワー, ウェディング | No Comments »
1年前に結婚され、その時式は挙げられなかったけど、
せめて結婚の記念に写真は残しておきたい!
と、今回大切なブーケとヘッドドレスのご依頼をいただきました♡
なんと素敵なお二人なのでしょう♡
お二人ともモデルさんみたいで!
カタログ用のお写真かしら??
と思ってしまうほどです^^
偶然にも、会場となるチャペルに飾られたお花とリンクしていて!
スタッフの方々も「事前に調べられたのですか?」と
驚かれるほどだったそうです。
本当に素敵でうっとり眺めてしまいますね〜
こんなに素敵にブーケを持っていただき、
お花たちもさぞかし喜んでいる事でしょう♡
作った時のお花ももちろん素敵ですが、
やっぱりご本人が持たれた時、
受け取られトキメク視線がお花に向けられた時、
その時のお花の輝きはまた別格でね。
どんな風にお花の表情が変化するのかは想像も計算もできないんですよねー
お写真からもその輝きが伝わってきて
じんわりと嬉しく幸せな気持ちになります♡
和装にも大胆な花あしらいで、
花嫁さんの美しさが引き立っていました^^
大切な記念のお写真に
メイフルール のお花を添えていただきありがとうございました♡
ご自宅でもブーケを眺めながらお二人で幸せなご家庭を築いて行ってくださいね♪
末永くお幸せに♡
おめでとうございます!
カラーとカサブランカのアームブーケ 〜アーティフィシャルフラワー
5月 18th, 2022 Posted in news/blog, アーティフィシャルフラワー, ウェディング | No Comments »
何度見ても作っても、
うっとりしてしまうウエディングブーケ。
素敵なレースがたっぷり使われたマーメイド型のドレスに合わせて
アンティーク調のバラを使ったラウンドブーケと迷いながら選んでくれたのは
スタイリッシュなアームブーケでした。
そんな花嫁さんの思いも少し汲んで
ちょっと欲張りだけど、サイドにバラをあしらってみました^^
縦長に束ねられた真っ白な花々。
とっても品がありエレガント!
花嫁さんが持たれたらもっともっと素敵に輝くんだろうな〜
と、想像するだけで幸せな気分になれます♡
そして、和装に合わせてお作りしたマグノリアのヘッドドレス。
これまたモダンでスタイリストさんがどんな風にアレンジしてくれるんだろう?
と、想像しながら面白い枝ぶりなどもワイヤリングしてお渡ししました。
さてさて、
花嫁さんとお花たち。
どんな風に素敵に身につけてくださってるのだろう???
にんまりしながらお写真の到着をお待ちしておりました(*^^*)
長くなりましたので、次回へ続きますよ〜
お楽しみに!
コーヒー豆のアレンジ 〜喫茶店のリニューアルオープン祝いに
5月 18th, 2022 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
軽石のアレンジ、
コーヒー豆バージョンです☆
喫茶店のリニューアルオープンのお祝いに♡
と、ご注文いただきました(*^^*)
コーヒー豆のような形と色合いの軽石に、
コヒー豆とアジサイや小花をアレンジするという
私も初めてのチャレンジ!
偶然にも軽石に♡の穴が空いていてかわいいのです^^
見つけられましたか?
豆をどう素敵に見せるか!
お花とどうマッチさせるか!
初めて扱うものは怖がらず、トライアンドエラーを繰り返しながら
ほどよい加減を見つけます♫
プレゼントはとても気に入っていただけたそうで、
早速レジ横に飾ってくれたのだとか o(≧▽≦)o
お会計しながらのお客様との会話も弾みそうですね♫
ご注文くださったお客様も、「実物の方がずっと素敵でした♪」
と、嬉しいご感想を届けてくれました!
皆さんに喜んでいただけて私もとっても嬉しかったです♡
軽石の可能性!!
まだまだありそうですね^^
”こんなの作ってほしい!”
があったら、ぜひご相談くださいね♪
お待ちしておりますm(_ _)m
5月*花あそびの風景(大人)
5月 17th, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
週末の花あそび。
大人の方のテーマは「森を散策」です。
グリーンとお花とに花材を分け、
森を散策している気分で♫
グリーンの森から作っていきました。
デザイン案も何もないところから
花材と器を見て一から創り上げる森(作品)。
スッと自然に手を動かしていたけれど、
なかなか難しいことだと思います。
「こうと思ったらとりあえずやってみよう!」
「いつもとは違うことにチャレンジしてみよう!」
自然とこんな会話も聞こえてきました。
失敗を恐れず、トライする精神!
慎重なのもいいけど、
チャレンジすることで拓ける道がある!
見えてくる景色がある☆
前に向かったエネルギーと
楽しい会話とに
ふわっと♡もりっと♡
ナチュラルな作品達が出来上がりました☆
お花同士の間隔が心地よく、ふんわりといけられた作品です。
ご自宅のお庭、学校の花壇などでお花を育てていらっしゃるそうで、
植物達の咲き方、向きなど、自然な姿をよくご存知なんだな〜
と、作品から伝わってきます(*^^*)
森の中を歩きながら、
気持ちの良い風や、キラキラと光る木漏れ日が感じ取れる作品でした。
こちらは、ふんわりした森の中に
お花がギュッと群生しているような森を表現してくださいました。
野生的な枝ぶりのグリーンを好んだり、
密集するお花の中から動きのあるお花をピョン♪と出してみたり^^
遊びココロが満載で!見ていて楽しくなる作品です。
”ふんわり”と”ギュッ”
って、見ていると対比が楽しいのだけれど、
作るとなると真逆だから結構難しいものです^^;
テンポよく手を動かしたり、
うーん、と頭を悩ませたり、、
ちょっと大変だったかもしれないけど、
こうすればよかったかな?
こんな風にしたかったな!
次回はこうしよう!!
と、きっとご自宅でもお花との対話を続けていらっしゃるかもしれません。
「感じること」
「考えること」
これからの作風にきっと変化をもたらせてくれることでしょう♡
花あそびって、奥が深いですね〜
だから楽しいくてやめられないのですo(^-^)o
来月は、ちょっと違ったスタイルのアレンジを楽しみましょう♫
5月*花あそびの風景(子ども)
5月 16th, 2022 Posted in diary, news/blog, フラワーレッスン | No Comments »
今月は花あそびの日程を間違えてご案内してしまい、
開催する2日前に気づくドジっぷり^^;
第3週目に予定を空けてお待ちいただいていた方がいらっしゃったら
ごめんなさいm(_ _)m
6月こそ!第3週目に開催です^^
5月のテーマは「動物の住む森」
どんな動物を登場させるか?
どんな設計にするか?
子ども達は手を動かしながら考えていました。
絵を描くって、
人によっては結構ハードル高いですよね。
なので、塗り絵を用意していたのですが、
「リアルなカブトムシを描きたい!」
と、頑張ったお子様もいらっしゃいました^^
肉球シールも用意していたのですが、
それを花器の奥の方へ貼ると見えなくなる・・・
「どうする?」
という問いに、もう設計は決まっていたようで、
サイドを高く、中央は低く、
アーチというのかドームのような形状で作ってくれました。
茎を使って滑り台を作ってくれたお子様も♪
「森」がテーマなんだけど、
東京で生まれ育つと、
森とか山の風景ってなかなか想像するのが難しいんだな、
と、子ども達の様子を見ながら感じています。
だから、自然のある場所=公園
ってなるみたい^^;
あまり動物などの要素は入れず、
お花だけで自然な森の雰囲気を表現したいお子様も。
グリーンとお花のパートを分けながら、
どうやったら繋がりができるか、試行錯誤頑張っていました♪
楽しいことも嫌なことも、
まっすぐに言葉や態度に表しながら、
素敵な作品が出来上がりました。
ぜひ子ども達の楽しそうな表情と一緒にご覧くださいね(*^_^*)
肉球シールを見せるために!
工夫して森を完成させてくれたHちゃん。
猫とウサギの住む森です^^
塗り絵は、絵柄もそうですが、
「難しいものにチャレンジしたい!」と選んでいました。
色を混ぜたり、背景の色と被らないように・・・
とか、いろんなことを考えながら完成させました。
元気一杯のジャンプがとっても素敵☆
最後に、虫のシールを渡したところ、
「蜂はバラが好きだよね〜」
「蝶々はこのお花が好きかな?」
「紫陽花にはカタツムリ!」
と、虫がどんな場所にいるかもよーく知っていて、
知識や工夫がたくさん詰め込まれた作品が完成しました!
いつも作品と一体化してくれるAちゃん^^
頑張って描いたカブトムシに、
キリンの塗り絵だけじゃ寂しいよね、、と、
りんごの木を描き、滑り台まである公園みたいな森?かな。
虫のシールがたくさん欲しくて 笑
お姉さんとシールを見つめながらの静かな取合い?
譲り合い? 笑
伝えた数より多く欲しい人は、「プレゼン」してもらうことに!
結局プレゼン内容より”勢い”に負けちゃったけど 笑
楽しい時間でした。
元気一杯で、勢いのある作品が完成です!
毎回大人っぽい作品を作ってくれるKちゃん。
今回も、グリーンとお花の色合いが淡く交わっていて、
とってもナチュラルな森が完成しました!
絵はあまり好きではないけど、塗り絵にチャレンジ。
大好きな折り紙や切り紙の作品をワンポイントにつけると、
下向きに置いていた塗り絵の作品が起き上がった!!
得意なこと、好きな事で表現していけたらいいよね(*^_^*)
「森に合わないから、シールはいらない!」
と、丁寧にお断りされましたが^^;
後ろの葉っぱに蝶を♡
後ろから見る方へのサプライズにつけることにしました♪
(↑ 遊んで欲しくて、ちょっと無理強いしちゃったかも。。ごめんね^^)
「火山が爆発しちゃったー」と言いながら
芍薬を大胆にいけた娘^^;
「なんだか森じゃなくて宇宙みたいになってきた」
というのでのぞいて見ると、、
お花が全て直線的に入っているのが不自然だったのかも。
違う角度でも入れると、宇宙を脱出できたようです 笑
お花は楽しみ、
塗り絵は真剣に!
そんな時間のようでした。
今月も、子ども達の笑い声と溢れ出す想いに
たくさんのエネルギーをいただきました♡
伝えたいこと、表現したいことがたくさんあるって、
本当に素敵なことですね♪
意識していなくても、それを表現してみることで
自分の好きなこと、表現したかったことに気づける♡
そういう時間と積み重ねが心の成長を育んでいくのだと思っています(*^^*)
お供えのアレンジメント 〜その方にあった雰囲気のアレンジを
5月 14th, 2022 Posted in diary, news/blog, アレンジメント(生花) | No Comments »
先日お届けしたお供えのアレンジメント。
お供えのアレンジが、こんなに華やかでいいの?
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
通常、白やグリーンに淡い色を組み合わせることが多いのですが、
お洋服がお好きで、
歌うのが好き、
グリーンが好きだったな・・・
というお話や明るくしたいというご家族のご希望を伺い
お花を選んでいると、
淡いだけでなく、しっかりと落ち着きのある、でも優しいアレンジを作りたくなりました。
そして、これまた通常お供えのお花にバラは使わないのですが、
「シーアネモネ」という淡いピンクの珍しいバラを見かけ、
ご家族に確認し、お入れすることになりました。
季節の花々がカラフルに詰め込まれたアレンジ。
皆さんはどんなふうに感じますか?
お供えのお花は、
ご供養のためであることはもちろんですが、
残されたご家族のお気持ちに寄り添うものであってほしいと願っています。
寂しさを増してしまうのも違うし、
明る過ぎて元気付けようとし過ぎるのも違う。
その方その方の雰囲気にあったものを
お届けしたいと考えてお作りしております。