毎年この時期に同じ方へとプリザーブドフラワーのアレンジメントを
オーダーいただいております。
これまで、真紅の薔薇や苔を使った和のアレンジなど、
個性的でインパクトのあるアレンジをお作りしてきましたが、
今年は完全お任せ!
ということで、あえて”優しい雰囲気”のアレンジをと考えてみました。
淡いピンクベージュのカーネーションに胡蝶蘭がちょこんと乗っかっているような、
上品だけど可愛らしさも感じられるアレンジです。
通常メイン花材として使われるカーネーションや薔薇ですが、
今回思い切って胡蝶蘭を引き立たせるためだけに使ってみました。
なんという贅沢♡
基本的にピンクベースの色でまとめていますが、
落ち着いた色合いにすることで、華やかさは残しつつしっとりとした大人の雰囲気に仕上がりました。
これまでとはちょっと違う路線でお作りしてみましたが、
喜んでいただけたでしょうか?
プリザーブドフラワーは、”長持ちするお花”だけに、
毎年プレゼントされる場合は、こんな一工夫もいいかもしれませんね♬
カテゴリ”プリザーブドフラワー”を表示しています。
胡蝶蘭を使った優しい色合いのアレンジメント
11月 10th, 2019 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »カサブランカのスタイリッシュなアレンジメント
9月 18th, 2019 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, プリザーブドフラワー | No Comments »
このアレンジは、本日お誕生日を迎える
カサブランカが大好きな女性へのプレゼントとしてお作りしたものです。
「シンプルでありながらゴージャス」という、
一見相反するようなイメージではありますが、カサブランカが持つ華やかさを活かして
デザインはスッキリとまとめてみました。
一番大変だったのは、プリザーブドのカサブランカがなかなか入手できなかったこと。
メーカーさんにも在庫がなく、注文も受け付けていないという中でどう確保するか!
悩みどころでした。
でも、やっぱり縁のある方には引き寄せる力があるのですね♡
無事に仕入れることができ、イメージ通りのアレンジを作ることが叶いました。
そんな貴重なカサブランカを2輪使ってのアレンジメント。
本当にうっとりとする美しさです。
上から下から、右から左から、と
思わずいろんな方向から楽しみたくなります(*^^*)
途中経過で、お客様にアレンジをご確認いただいたところ、リボンのご希望がありました。
シルバーのレースリボンをおつけすると、華やかさがグーンと増します。
置く場所を変え、背景が変わると優しい雰囲気にもなりますね。
こうやって、気分や用途、生活スタイルに合わせてお楽しみいただけるのも
プリザーブドフラワーが愛される所以だと思います。
お客様からいただいたデータをもとにプリントしたメッセージカードを添えてラッピング♬
繊細なカサブランカには綿を被せて大切に梱包しました。
ベールを脱ぐと、大好きなカサブランカが登場!
という嬉しいサプライズとなればいいですね♡
お忙しい中、ご依頼いただきましたお客様より、
無事の到着と喜んでいただけたとのメールをいただきました。
この瞬間が何より嬉しく、また頑張ろう!!とエネルギーをいただく瞬間でもあります。
このアレンジが、お客様のお宅で愛され続け、
さらに輝きを増していく事を想像しながら、旅立った喜びを噛み締めています。
お誕生日おめでとうございます♡
優しくカラフルなアレンジを 〜プリザーブドフラワー
6月 13th, 2019 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
1年前にお亡くなりになられたご友人とご家族へ、
お供えのお花を贈りたいとご相談いただきました。
生花でお作りすることをイメージしながらお話を伺っていると、
”御仏壇の周りに好きだったものや贈り物などがたくさん飾られてある”
という言葉に引っかかりました。
きっと、「寂しくしたくないんだな」というご家族の気持ちを察して、
私からプリザーブドフラワーのアレンジにしましょう!
と提案させていただきました。
ご友人は、シックな装いがお好きだったようですが、
カラフルな物が多く飾られていらっしゃるそうです。
カラフルだけど優しい色合いで
上品なアレンジをお作りすることとなりました。
大切な思いが込められたお花にメッセージが添えられると、
より一層お花がパワーアップしいきいきしてくるから不思議です。
本当はお線香をあげに直接伺いたい。
だけどそれが難しい時、
贈り物をしたり、電話をしたり、手紙を書いたり・・・
と、気持ちを伝えるにはいくつかの方法があります。
お花を贈るのもその一つです。
お花を贈るとき、
用途などと合わせて、
「どんな気持ちで、どんな風に贈りたいか、
受け取った方がどんな気持ちになり、どんな風に過ごして欲しいか」
という事を漠然とイメージしながらお花屋さんに相談するのではないでしょうか。
そんな風に考えて贈られたお花は、
やっぱり普通と何かが違う、特別感を感じていただけるのだと思います。
そして贈られた方も、出来上がったアレンジを画像を通してご覧になり
自分のイメージした事をビジュアルを通して改めて確認するのだと思います。
そこで行き交うのは、お花という”モノ”ではなく、
大切に思い合うあたたかい”気持ち”なんだと思います。
これが「心が通じ合う」という感覚なのかもしれませんね。
メイフルールは、ご希望にそったお花をお作りし、お届けすることはもちろんのこと、
そのベースに、どんな思いがあるのか、どんな気持ちを届けたいと思っているのかを大切に
丁寧なイメージのすり合わせを心がけています。
お花をいただく方ももちろんHAPPYに♡
そして、プレゼントされる方もまた、
ご自身の思いが届き、
気持ちの整理にもなり、思いが形になるという充足感を感じてHAPPYになっていただければ
嬉しいな♡と思いながらひとつひとつ丁寧にお作りしています。
プリザーブドの小さなアレンジ 〜印象的なハートのアイアン花器を使って
10月 18th, 2018 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
”開店のお祝いにささやかなプレゼントをしたい”
と、ギャラリーの中からお好きなアレンジを選んでご注文下さいました。
選んでいただいたイメージ写真はシックなものでしたが、
パン屋さんへのプレゼントということもあって、
少し明るい色も使ったアレンジをご提案させていただきました。
そして、さりげなくパンもね^^
マグネットなので、お好きなところに移動できます。
私もこの花器とアレンジが大好きなのですが、
その理由は、見た目だけでなく、小さなアレンジが取り外せるということ。
アイアン花器の足元にアレンジを飾り、ハートの中央には季節のキャンドルを立ててもいいし、
今の時期だとパンプキンを飾っても素敵です!
パンのマグネットを使って、お店のちょっとした情報をお知らせするのにも役立ちそう^^
考えだすと止まりませんね(笑)
お店なので、季節ごとのディスプレイに合わせて好きなように自在にアレンジできるのは、
きっと喜ばれるのではないでしょうか。
飽きることなく長くお楽しみいただけると嬉しいですね。
幸せの循環♡ 柔らかな色合いのアレンジメント
9月 29th, 2018 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー, 未分類 | No Comments »
ふわふわ柔らかな色合いで♬
プリザーブドフラワーのアレンジメントを作りました。
長く勤められた職場を退職される際、贈られたお花です。
後日、
「リビングに飾ったこのアレンジを眺めながら
職場での楽しい思い出とともに幸せな気持ちになります」
とのコメントをいただき、
私も幸せな気持ちになりました♡
贈られた方もきっと幸せな気持ちになりますね。
幸せの循環♡
こそ、お花の持つパワーです!
色が与える印象 〜プリザーブドフラワーの楽しみ方
9月 4th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, プリザーブドフラワー | No Comments »
季節の変わり目に安定しないお天気、夏の疲れも加わって
疲労感やだるさなど、なんとなく不調を感じていらっしゃいませんか?
気分転換してリフレッシュするもよし、
「わたし、疲れてるんだな」と、ゆっくり休むもよし。
同じデザインで違う色合いのアレンジから、
”今のわたし”を感じてみて下さい。
淡い色合いでまとめたこちらのアレンジ。
柔らかさの中にキリッとした空気を感じていただけるのではないでしょうか。
場に品格と適度な緊張感、清潔な印象を与えます。
適度な緊張感を持ちつつ心だけリラックス。
ホテルのラウンジでくつろぐティータイムのような気分でしょうか。
こちらはカラフル。
優しく元気づけてくれるようなアレンジです。
場に光を与え、明るく柔らかな印象をまといます。
明るい色合いがこころをオープンに♬開放的な気分になりますね。
お気に入りの場所に飾って、常に視野のどこかに感じられるような相棒的存在かな?
いずれもクリスタルの花器にアレンジ。
冷たい印象を与えがちですが、苔を入れる事で落ち着きと柔らかさがプラスされます。
同じスタイルでもちょっとした色合いの変化によって与える印象がかなり違いますよね。
プリザーブドフラワーは、長く楽しめる特徴から
気分によって飾る場所を変えたり、
色、スタイルの違うアレンジを入れ替えて楽しむ事ができます。
そして、
お花を眺めることで自然と起こる「対話」
生花はもちろんのこと、生花を加工したプリザーブドフラワーでも
私たちのこころに寄り添い、いつもサポートしてくれます。
お花の色合いから選ぶアレンジメントもまた楽しいものですよ。
是非色からのパワーを感じてみて下さいね!
胡蝶蘭のアレンジメント〜さくらを添えて
6月 10th, 2018 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
胡蝶蘭が大好きなご両親に、
出産の内祝いとしてアレンジメントを探していたお客様。
こちらのアレンジに目をとめていただき同じような雰囲気でとご注文いただきました。
アレンジの相談を進めていく中で、お嬢様のお話もしてくださり、
ご両親に「アレンジメントを見てお嬢様のことを思い出してもらえたら・・・」
という大切な思いがありました。
その思いをどんな風に表現できるかな?
と考えながら仕入れしていたところ、時期ではないのに・・・
なんと!!出会いました!
そう、「さくら」です。
きっと”さくらちゃん”が引き合わせてくれたのでしょう。
これは何が何でも素敵なアレンジ作らなくちゃ!
と、偶然の引き合わせから力をもらいました^^
シンプルでモダンなスタイルはそのままに、
さくらの柔らかなピンクが加わると、優しく可憐な雰囲気がプラスされますね。
キッチンカウンターに飾る予定とのことでしたので、いろんな角度から
違った雰囲気のアレンジを楽しめ、ふとさくらに目に留まった時、
さくらちゃんの顔を思い浮かべる・・・
そんな素敵な存在になれたなら、嬉しいことですね♡
胡蝶蘭もさくらも繊細なお花。
届いてすぐに全貌をご覧いただけないのは心苦しいのですが、
お花を優しく包んだ綿を外しなながらどんなアレンジが出てくるのか
ワクワクしながら過ごす時間もまた楽しんでほしいな、と思います^^
福岡まで2日間の長旅の末、無事にお客様のお手元に届きこんなご感想をいただきました。
「母と一緒に綿を外しましたが、アレンジの素敵なこと!
二人で歓喜の声をあげました。
シンプルで繊細なデザインは見れば見るほど美しく、
飽きが来ないなと思いました・・・」
こんな風に喜んでいただけること、何より嬉しいですね!
どんなお花も手にされた方は嬉しい気持ち♡になるのだと想像します。
そこに贈り主の思いが加わり伝わった時、その喜びは格別なものとなるでしょう。
そして贈り主の方も、自分の伝えたい思いが言葉で表現する以上に
お花で表現することができたと感じられた時、
お互いの絆を深める作用が起きるような気がしています。
お花は、立派な「コミュニケーションツール」ですね^^
皆様の大切な思いをお花に託し、
一つ一つ大切に作り、お届けしたいと思います。
お花で絆が深まる体験!ぜひ多くの方に体験していただきたいな♫
ドライフラワーの髪飾り
5月 30th, 2018 Posted in diary, news/blog, お花を楽しむヒント, プリザーブドフラワー | No Comments »
メイフルールでは珍しいドライフラワーのご注文をいただきました^^
季節外れの話題になってしまいましたが・・・
卒業式に着られるお着物に合わせて髪に飾るお花をと。
お着物の写真と、お花や髪形のイメージ画もたくさん送ってくださったので
お好きな雰囲気もよく分かり、合わせやすい色や形、大きさなどのお花を選んでみました。
着用後は、記念にお花をアレンジされるとの事でしたので、
少し多めにお花を入れたのですが全部使ったのかな?
すごく豪華ですね!!
一輪ずつワイヤーをつけたり、
数輪まとめてアレンジしやすいようにボリュームのあるものを作ったりしてお渡ししています。
無事に卒業式を終えられたとのことで、素敵なお写真も送ってくださいました♡
お着物も髪飾りも本当にお似合いで、素敵ですね!
「ドライフラワーの髪飾り」
私には思いつかない発想でしたが、
お若い方が着用する事でシャビーでシックななドライフラワーが
おしゃれで大人っぽい雰囲気を引き出してくれるのだな〜となんだか新鮮な感覚になりました。
社会人1年生。
たくさんの出会いとチャレンジと、思い切り楽しんで欲しいですね♫
ご卒業、おめでとうございます!
優しく明るい色合いのアレンジメントを贈りたい♡
8月 25th, 2017 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
今週は、夏らしいお天気が続きましたね。
久しぶりの暑さが嬉しくもあり、大変でもあり…
ついつい、自分に都合の良いことばかりつぶやいてしまいます(^_^;)
さて画像は、
先日ご注文いただいたプリザーブドフラワーのアレンジメントです。
パステルカラーの明るくかわいい色合いは、久しぶりにお作りしました。
色合わせ、花合わせ、花材の組み合わせなど、
素直に、シンプルに。
作りながら、自然と純真な気持ちになっていくようで、不思議な気分でした。
このアレンジメントは、急な事故でお父様をなくされたお友達への贈りもの。
「ホッとするような」
「元気づけてくれるような」
そんな「優しく」「明るい色合い」のお花を贈りたい♡
悲しみの中でも、お花の色合いから一瞬の安らぎを感じたり、
一番美しく開花した状態のお花からパワーをもらったり、
素敵な思い出をたくさん味わったり、
そして、安心して涙を流したり・・・
この純真で優しく明るい色合いのお花たちが
きっとお友達の力になってくれることと信じています。
お花には、必要な人(時)にそっと寄り添い助けてくれる、
そんな不思議なチカラがあります。
ラベンダーカラーのプリザーブドアレンジ
7月 23rd, 2017 Posted in diary, news/blog, プリザーブドフラワー | No Comments »
東京も梅雨明けし、30℃を越す暑い日が続いております。
蝉の声が一段と激しく耳に届くようになり、
家の中で涼んでいても、夏を感じさせてくれますね。
このところ、ソーシャルワーカーとしての仕事に重きあり
で活動しておりましたが、一段落しましたので、
ご注文いただいたお花の紹介をしたり、
9月からのレッスンや活動についていなど、
随時お知らせしていきたいと思っております。
こちらは、70歳のお誕生日を迎える女性へ贈られたアレンジメントです。
どんなお花がいいかしらね?
と、早くからご相談いただいておりましたが、
そんな矢先、ご入院された事を知りました。
急遽、お見舞いも兼ねてお花を贈られることに。
私からは、「優しく明るい色合いのお花」をご提案。
もともと、パープル系のアレンジを!と相談しておりましたので、
優しいラベンダーカラーに合う色合いで、
凛とした女性らしさとナチュラルな柔らかさとが感じられる
デザインでお作りいたしました。
ご入院中の病室には飾れないそうですが、
このアレンジをご自宅で楽しむことをひとつの励みとして、
リハビリなど頑張っていただけると嬉しいですね。
お花には、どんな時もそっと傍らで見守り、
時には応援したり、癒し和ませてくれたりする力があると感じています。
言葉では伝えきれない思いも、お花がきっとその方に寄り添いながら
伝え続けているのだと思うのです。